
上の子は発達障害、下の子は心配。違いに戸惑うけど、同じような経験をした方いますか?
上のお子さんが発達障害がある方、下のお子さんはどうでしたか?
上の子は自閉症です。
下の子はまだ生まれたばかりで分からないのは重々承知ですが、上の子の時と違いすぎて逆に心配してしまいます💦
上の子はとても手がかかる子で、ずっと泣いていたり、些細な音で目を覚ましたり、抱っこじゃないと寝ない、置いたらすぐ起きる、夜も抱っこして座ったまま寝る…などなど大変でした。
下の子は今のところとても良く寝てくれて、お腹が空いた時にしか泣かず全く手がかかりません。
これはこれで心配になってしまいます…
上の子が大変だった分、余計にそう感じてしまうだけかもしれませんが…
全然タイプが違うけど、発達障害だったって方いらっしゃいますか?
- うさこ(生後7ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

4兄妹♥4A
長男がADHDです。
妹は年齢よりできることが多く、保育園でもよくできる子です😂
次男はおっとりしていて、成長もゆっくりなのでそれが個性なのかなにかあるのかは今の所わかっていません💦

はじめてのママリ🔰
下の子も軽度ですがありました
-
うさこ
ありがとうございました!
やはり兄弟でって方は多いみたいですね💦- 9月11日

退会ユーザー
上の子が発達障害ですが、下の子は全くです!
びっくりするぐらい発達が早いです!
-
うさこ
ありがとうございます🙇♀️
うちの子もそうであって欲しいです😭🙏- 9月11日

みぃママ
上が自閉症です。
下はタイプが違うけど、まだ発語無しです。
いわゆるグレーゾーンです。
-
うさこ
心配ですよね。
コメントありがとうございました🙇♀️- 9月11日

まま
上の子は自閉症で3歳ですが発語0です。下の子は逆に吸収も早く発達が早い方みたいです。
-
うさこ
コメントありがとうございます!
うちの子も発語ゼロです💦
上の子がゆっくりだと余計に早く感じそうですね!- 9月12日
-
まま
これから先喋るかも不安です、、、😭😭
それもあると思います!!
定型児ってこうなんだって凄く感動してしまうくらい違いがあります( ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤ )- 9月12日
-
うさこ
分かります…3歳までもうすぐ喋るかも…?と思ってやってきましたが、今は将来の不安しかありません💦
うちの下の子もそうだと嬉しいです🥺- 9月12日

おまめ
上の子同じく発達障害、下の子はないだろうと思っていましたがいまだ発語なしです…育てやすかったんだけどなぁ。なんでだろ…
-
うさこ
そうなんですね💦
上の子は大変でしたが、下の子は今のところとっても育てやすいので同じです…不安ですよね😭- 9月14日
うさこ
ありがとうございます🙇♀️
4人のママさんすごいです!