![ままり20](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
色々ありすぎて、旦那に対する感情が無に近くなってしまいました。交際…
色々ありすぎて、旦那に対する感情が無に近くなってしまいました。
交際して結婚して約2年半です。
子供が生まれて、旦那はあまり育児をしてくれず
やってといえばやってくれるのですが
それすらもめんどくさくて、
言う前に私が全部やってしまいます。
息子も2ヶ月になりひとり遊びができるようになってきたため
家事も両立してできるようになってきて
私一人でも育てていけることを実感してしまい
旦那の必要さがわからなくなってきました。
妊娠中も何度もパワハラ発言や女絡みでの
取っ組み合いの喧嘩(DVなどではないです)、亭主関白な言動になんども傷つけられ、それでも仲直りしては同じことの繰り返しをしていました。それでも私は旦那が大好きだったので
毎回許してしまってました。
子供が生まれてまたこういう状況が何度かあって
私も呆れというかなんというか、彼に対して干渉するのが
めんどくさくなってしまい、先日した喧嘩のおかげで
本当に一緒にいるのが億劫になってしまいました。
仕事に行ってくれると私も楽になり
帰宅の時間が近くなると帰ってこないでーと、
話しかけられても、近寄られても拒否反応が出てしまいます。
それは今だけでしょうか??
時間が経てばまた前みたいに戻るのでしょうか??
子供のためにも離婚する考えはありません。
ですが、どれだけ愚痴られようが、女と遊ばれようが
なにも思わなくなってしまった感情は戻ることあるのでしょうか。
同じような経験をしたことがある方の話が聞きたいです。
またアドバイスなどもあればよろしくお願いします。
- ままり20(2歳1ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
産後はもう旦那のことなんて考えられなくなります。生活のためって思えば割り切れませんか?💦うちは旦那の稼ぎもいいのでATMって考えてます笑
ぶっちゃけ初めの頃の感情は戻ることはないかなぁとそうなった人たちを見てると思いますね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供が産まれたら子供が1番大事になるので、女の人は考えが変わる人が多いと思います😣
なので、前のような感情にはならない確率が高いと思いますね💦
離婚される気がないのなら、もう割り切った関係と思うようにするかですね😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
可愛い子供が産まれたのにも関わらず、何も成長しない、思いやりのない男はこれから先も変わらないと思います。
私も前夫には散々期待を裏切られました。(浮気、DV、モラハラ)
そういう人って病気なんだと思います。
諦めて、離婚するつもりがないなら厳しいですが、割り切って生活していくしかないと思います。
私は離婚しました。
ままり20
やっぱりそうですよね。。
こんなに大好きだったのに呆気なく感情ってなくなるんだなって自分でも少しびっくりしちゃって
どうすることが正解なのかわかりませんでした。
私も旦那には言えないですがATMとして家の片隅に置いておこうとおもいます。ありがとうございます