![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食中期の果物加熱について教えてください。初めての果物は加熱がおすすめで、バナナやすりりんごは加熱せずに15gずつ与えても良いです。初めての果物を加熱するのは何ヶ月まで必要でしょうか?
離乳食中期、フルーツの加熱について教えて下さい!
離乳食始めて12週目です。
今の所、バナナとリンゴの加熱したものを15gずつクリアしています🍎🍌
離乳食の果物の加熱はいつまでしますか?
今度ぶどうや桃にもチャレンジしたいのですが初めての果物は加熱した方が良いですよね?
初めての果物を加熱した方が良いのは何ヶ月まで必要ですか?
バナナは初めてでなければそのままでも大丈夫と書いてる本もありました。
今後バナナやすりりんごをあげる時は、加熱せずに15gあげても良いですか?
加熱なしはまた5gからスタートでしょうか?
こんがらがってます💦教えてください🙇♀️
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
離乳食期は一応初めてのものは加熱してました!
加熱することによってアレルギーが出にくくなるみたいなので☺️
食べ慣れたものはそのままあげてましたよ!
加熱なしは、クリアできている最大量からあげてました☺️
![たーのー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーのー
私、こんなしっかりと離乳食あげたことないです、、😭😭
りんごなどは売ってる離乳食をあげてましたし、、
自宅で加熱までしてってお母さん偉い😭❤️凄い!!
ちなみに、ブドウは皮を剥いて種が無ければ潰して、ペースト状にしトロミを少しつけてあげれば加熱しなくても大丈夫だと思います😊
桃やキウイなどアレルギーが出やすいものは加熱した方がいいです👍🏻
加熱はいつまでするかは親次第だと思うので、不安なら市の保健センターなどに聞いてみると教えてくれます😆👍🏻
-
ママリ
保健センターで教えてもらえるんですね!ありがとうございます😊
娘が卵黄でアレルギーが出たので、慎重になってしまいます💦
もう苦しむ姿を見たくなくて😭
あとは、離乳食用という名目でちょっと良いフルーツ買えるので、残りを食べるのが目的なのもあります😂- 9月11日
-
たーのー
うちの娘と一緒ですね🥲🥲
卵のアレルギーは本当に神経質になりましたが、少しずつ食べて慣らす治療をして、一日一個まで、生卵はダメとまで回復しました😭😭❤️
あら、お母さんの楽しみでもあるんですね😏
それでも離乳食を作ってあげれるなんて尊敬します🤩
手作りなんて幸せですねぇ😊💕- 9月11日
ママリ
ありがとうございます😊
バナナとりんごは慣れてるので、これから生であげようと思います!
加熱なしはいつ頃からあげましたか?
ゴルゴンゾーラ
たしか離乳食後期頃だったと思います🤔
ママリ
ありがとうございます!