※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の学費貯蓄について、現金貯蓄だけでなく学資保険も検討中。ライフプランではドル建てを勧められ、ニーサもしているが、分散投資も考えている。他の方はどうしていますか?

子供の学費目的での貯蓄について

現金貯蓄と児童手当のみで考えていましたが、
最近、現金貯蓄だけなら効率悪いなと思うようになり、
学資保険も考えていたところ、ソニー生命でライフプランを組んでいただき、ドル建てを勧められました。

理由としては、夫婦公務員であること、厳しめにプランを立てていただき、学資や養老保険は向いていないということだそうです。



積立ニーサは既にしています。
私の口座だけですが、こちらは資産を増やす目的でやっています。20年後にお金を下ろしますが、使わずに老後まで置いておきたいです。


今回は学費目的です。
10年払込、16年後には100%超えます。
ですので、現金でもしっかり払えるように学費分は貯めるつもりです。計画している貯蓄額の一部を、ドル建てに回せないかな、と。


可能であれば子供はあと2人ほしいなと思っているので、
娘の時はできるだけ現金を崩して、
すぐには解約せず、2.3人目のときに使えたらなと思ってます。


どうでしょう?

保険での貯蓄は手数料も投資に比べると高いというのも承知です。
ニーサを増額して全てニーサで貯めるよりも、
分散投資した方がいいのかな?とも考えるようになり、検討している次第です。




みなさんはどんな感じで貯めていますか?

コメント

青りんご🍏

学資保険満期200万、あとは現金貯金をしていましたが、そこからジュニアNISA 240万充てる予定です。
こども3人、1人1000万用意する予定です。長男分は確保済み

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジュニアニーサ今からなら間に合いますもんね!検討したんですが、家を建てたばかりで、こちらに回せる資金がなく💦

    もう確保されてるんですか😳すごすぎます!
    1000万のうち、現金はどれくらいの割合ですか???児童手当含め、800万くらいですか?

    • 9月10日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    200万学資保険、800万現金(児童手当含む)です。800万から80万をジュニアNISAに充てていて、あと2年間そうする予定です。
    次男も200万学資保険、600万現金貯まっていたので、ジュニアNISAに回しています。
    三男は学資保険には入らず、ジュニアNISAと投資で1000万捻出しようと思っています。
    現金貯金はある程度あるし、住宅ローンもあと1.2年で完済するので、どんどん投資に回して行きます!

    • 9月10日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    長男は中1なので😅

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

同じく夫婦ともに公務員です。
我が家はNISAもしていませんが、貯金で賄う予定です。
家のローンを3年後に繰り上げ返済してそこから一気に学費を貯めます。ローンを繰り上げ返済するだけで何百万も浮く計算になるので。投資するより低リスクで良いなと考えています。4歳2歳の子がいて、それぞれが中学に上がるまでに1,000万ずつ用意する予定ですが、ローン返済後は年500万は貯められるので全て学費に回します。
老後資金はそれからでもいける計算です。
子供が中学に上がる頃には、今より300万アップの世帯年収が1400万くらいになる予定なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね😳!同じ公務員なのに!そんなに貯蓄出来ないです😱笑
    1000万も羨ましい😱

    我が家は土地が高い地域で、ローンが高くなってしまったので繰り上げ返済はできないです😱

    年間40万ずつ貯めて、15歳で児童手当込みの800万の予定にしているんが、その一部をドル建てに!と。
    でも今後子供が生まれたらテンポ良く貯金できるかもわからないので、少し不安もあります。。。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫がお金に対してしっかりしているのでほぼ任せています😅

    我が家は関西なんですが、市内で一番高い所と比べると安い地域なので金額は抑えられている気がします。

    子供が生まれると計画と違う事も出てきますよね💦
    夫婦どちらかに万一の事が起きた場合のためにお互い数千万の死亡保障付きの保険には入っていますよ。学費の担保にしています。

    • 9月10日
はじめてのママリ

私はソニーの変額保険を解約してNISAをしています。
ドル建て保険で積立は手数料などかなりの無駄があります。

私は保険では効率が悪いので後悔すると思います。

旦那さんとお子さんがNISAをした方がよっぽど増えますよ。

ドル建てにしたければ、S&Pの投信にすれば良いですし、米国ETFにしてもいいと思います。

私はNISAにしてかなり貯蓄効率かなり上がりました。
NISAなら16年後に100%と言わず、数ヶ月で100%超えていますよ。

保険はもったいないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね、旦那さんがニーサなどに疎く、疑い深いのでとりあえず私だけやってる状況なんですよ😅

    ちなみにニーサはどれくらいかけていますか???

    • 9月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご主人は慎重派なんですね。
    男性は数字やグラフで見せるのが1番効果的なので、口で言ってもたぶん無駄です(笑)

    私が口下手なだけかもしれませんが、Excelでざっくりのデータ見せたら意外とすんなり分かってもらえました。

    NISAは去年から始めていて、一般NISAとジュニアNISAを2人ずつ満額しています。

    面白い程増えてるので、調べたり考えるのが面倒だったのが楽しくなってきてしまいました(笑)

    おおよそ2割増です。

    • 9月11日
ままりな

◎ニーサも満額(ジュニアニーサも含めて家族全員)

◎ドル建て【一括】生命保険
(メットライフとジブラルタに分散)
(分かりにくいので100円=1ドル計算にすると)
2万ドル(約200万)を私二本旦那二本。(生命保険付帯一口500万なので1人1000万ほど)正直月々の支払いのドル建てはあまり増えないので(運用が遅いので)やるなら一括払いのものが良いかと思います。(手元に貯金があれば)若いうちに入ったので娘が15の時点で一口+20万ほどになる予定で老後までとっておくと+60〜になる予定です。何本か入ったのでこれも使う分だけ解約しますが、老後資金までとっておけたらとっておくつもりです。
】 

◎現金貯金、娘用月5万

してます。

お金に余裕があればドル建ても利率のいいタイミングでいい商品見つけてやる分にはいいと思います。
ニーサも増えますが元本保証はないですし、保険的な役割は持たないのでもしも自分に何かあった時ストップしてしまいます。
保険(ドル建て)は、増える時期までは解約すると損なので寝かしておかないとで、基本おろせない長い目で見ないといけないお金です。
貯金はいつでもおろせますが増えにくく、お金の価値が下がると増えているように見えても実際の資産価値が減っていることになります。

それぞれメリットデメリットがあるので、投資・貯金・保険をバランスよくかけようというのが我が家の方針です。

保険も付帯しているものを検討するのであればドル建てもいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね😳❤︎毎月の貯蓄額が素晴らしすぎます!
    現金貯蓄もある程度貯められてから始めました?
    家を建てたばかりで家計が整い始めた頃なので、貯金があまりなく💦
    ある程度、現金で貯めてからの方がいいとは思うのですが、娘の学費と考えるとゆっくりしてられないと思い検討に踏み切っているところです。もし、死亡したら、保険金はすべて学費に回したいです☺️


    確かに、現金でたくさん貯めても
    インフレデフレに対応できないですもんね。

    • 9月11日
  • ままりな

    ままりな


    現金貯金も生まれた時からやりました🤔!家計の現金貯金の中からそのうちの五万を娘用にした感じです🥺

    貯金も結婚前から2人とも割と多かったので、結婚式ハネムーンマイホームが終わって残りの貯金を見てその一部をドル建て運用にした感じです😅💦

    今私の育休中で旦那一馬力なので、3年後復帰したら頑張って貯蓄スピード上げる予定です😅!

    まとまった貯金があまりないならなおさらドル建ての積立型のほうでもなんでもいいので、死亡時に備えた保険型の商品がいいかもしれませんね🤔

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね!

    夫婦公務員なんですが、財形貯蓄とか共済の保険、一般の保険で収入保障保険とがん保険だけ入ってます!
    なので死亡時の保険とかは別でかけてはいるのですが、ローンも連帯債務で借りていてどちらかが死亡しても半分は残っている状態なので、収入保障保険で掛けている感じです!
    でもやはり全てニーサとなると死亡時のリスクはありますので、学資は学資目的として保険に入り、万が一の時に500万入るようにした方がいいのかな、と。。。

    • 9月11日
  • ままりな

    ままりな

    私も一般財形、年金財形をヘソクリ代わりにやってます!(^^)年金財形は満額までは非課税ですしね!♡(ちなみに私も教員なので公務員です。)

    保険も同じ感じです、一般の保険で医療保険・がん保険・収入保障に入ってます🥺住宅ローンは旦那1人の名義なのですが、やはり少ないとはいえ私の収入もないと余裕はなくなるかな?と思って収入保障に少しだけ入ってます!

    ローンがあと11年で繰上げ返済予定なので、それが終わったら貯蓄スピードが上がる予定です🤔

    • 9月11日