
旦那が新しい営業所でやりたい仕事ができず、辛い状況。12月のボーナスで転職することに。住宅ローンを払いながら転職経験のある方、どうでしょうか。
旦那が25歳で不動産関係で働いてるのですが、営業所が今月から変わり毎日死にそうな顔で帰ってきます。
前の営業所では営業マンとして契約を人よりとり、結果を残し年収も上げて生き生き楽しそうに働いてました。
最近は食欲もなくあまり熟睡できずに、昨日は情けなくて本当にごめんな...と泣いてました。
理由を聞くと、違う営業所になりやり方がまったく異なりやりたい仕事ができてないとのこと。
新しい営業所では上からぶん投げられた雑務と書類作成の仕事量が多すぎて終わらず、自分の好きな営業活動ができずに、営業事務みたいな事しかできないと。帰りは毎日22時すぎてそれでも終わらずしんどいと。自分がやりたいことは営業事務なんかじゃなく、お客さんに営業をかけバンバン契約をとり家族のために稼ぎたいと。上が話を聞いてくれる環境ではないと。転職したい。辞めたい。毎日嘆いてます。
正直旦那は自分の営業という仕事にプライドを持って、情熱を持って働いてるタイプです。
最初聞いた時は、、、私はまだ新しい営業所になって2週目でそんなに早く判断することなくないか?もう少し耐えて我慢してほしい と正直思ってましたが昨日旦那が泣いてるのをみてあ、このまま続けると病んでしまうなと怖くなりました。
旦那と話し合い今はしんどいけど耐え、12月のボーナスを貰ったらすぐ転職活動すると言うことに決まりました。
ただそれまでに旦那が壊れそうで不安です。
私も正社員で働いてますが、家を買って貯金が200万しかないこと、今年家を買って住宅ローンがはじまったことから漠然とした不安でいっぱいです。
住宅ローンを払いながら旦那が転職された方いらっしゃいますか?その後どうですか?
- ⭐️(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
月々のローンの金額と、毎月の収入がどれくらいの割合なのかにもよりますが💦ご自身も正社員と働いてらっしゃるなら一時的に旦那さんが働けなくなってもなんとかなるかな?と思うのですがどうでしょうか。
また、ボーナスが惜しいのはわかりますがそこまで追い詰められているなら、無理に12月まで待たなくても今から転職活動を始められた方がいいと思います。
辛い中でも新しい希望があれば気持ちの面でも多少は違いますし、無理に働いた結果、体調崩してしまい長期間休むようなことになるほうが後々のリスクが高いように思いました。
元々営業を楽しめて数字をとれる方なら、転職活動はそこまで苦じゃないような気がします。

Maria
職種は違いますが住宅ローンを払いながら
転職をしました。
新車購入したばかりで
下の子も産まれたばかり
上の子も転園しお金のかかる時期で貯蓄もその頃ほぼ0でした( •̥ ˍ •̥ )
元いた会社を辞め新しく入ったものの
お給料は良く生活は楽でしたが
旦那が鬱っぽくなってしまい
朝も早く帰りも0時近くなることも…
ストレス性の咳が出たりして
このままではいけないと
家計はなんとかするから
やりたい仕事をしなさいと後押ししました。
実際給料は15万減りました。
が、主人が楽しく仕事に行き
やりがいを感じているので
15万減ってもどうにかやりくりするしかない!と頑張ってます🥲
実際何故かお給料のいい時より
今の方が生活は苦しいのに
見直す部分が増えて
貯蓄再開できてます☺️✨
-
⭐️
やりくりできて、さらに貯金もできるなんて素晴らしいですね☺️尊敬します!!
ありがとうございます♪- 9月10日

はじめてのママリ🔰
ローンがいくらか、⭐️さんがいくら稼いでいるのかによるのでは?⭐️さんの1馬力でしばらくいけそうなら辞めてもいいと思いますし。
ただ、やりたくない仕事をできないだけで泣くってのはよく分からないです。22時なんてまだかわいい方ですし…。本当は人間関係がうまく行ってないのでは?と思いました。
-
⭐️
ご意見ありがとうございます😊参考にさせていただきます。
- 9月10日

ららた
夫が不動産関係で私専業主婦で住宅ローン車のローンありで転職しましたよ😊
でも同じ業界で働くなら22時くらいは転職したとしてもあります。
とくに不動産や住宅関係は書類はたくさんありますし若手には雑務もたくさんあります。
そのうえでそれをこなしながら売っていく人がトップ営業として生き残る世界ではありました。
夜遅くまでは働きたくないのと、雑務とかはやりたくないっていうのだと同じ職種で転職しても解決しないことのほうが多いと思うので職種を変えた方が良いかとは思います。
⭐️
ご意見ありがとうございます😊参考にさせてもらいます。