
8ヶ月の息子が抱っこマンで1人で遊べず、泣きやすい。甘えん坊で疲れる。同じ経験の方いますか?抱っこばかりが原因でしょうか?
もうすぐ8ヶ月になる息子ですが、日によって全然1人で遊べず抱っこマンです…
ちょっとトイレや台所に行くために離れるだけでギャン泣き。まだずり這いできないので、仰向けに置いたその場で泣いてます。
少し前の方が1人で遊べていた気がします。
甘えん坊、という言葉で考えれば可愛いもんですが、毎回毎回泣かれたり、抱っこばっかで疲れるなぁと思ってしまいます、、
同じようなお子さんいらっしゃいますか😌?
私がすぐ抱っこばっかりしていたからこうなってしまったんでしょうか、、
- ママリ(4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
いや、みんな通る道ですよ💦まだ動けないだけで後追いですね😅
動けるようになると泣きながら付いてきます、、、

☺︎
そういう時期だと思いますよ😊これが動くようになるともっと大変です😂💦後追いはおかしいことでもなく成長の一つですね😊⭐️
-
ママリ
そうなんですね💦動くようになった友人も大変だと言ってました💦
成長過程の一つと思えば少し気持ちが楽になります😌
上の方にもお聞きしたのですが、お子さん抱っこしながら何かされていましたか?膝に乗せながら遊んだりもしますがネタが尽きてくると、結局テレビつけてニュース一緒に観たりしちゃってるんですが、ブルーライトなどあまり良くないと聞くし、皆さん抱っこしながらどう過ごされてるんだろうと思いました💦- 9月10日
-
☺︎
同じように抱っこしながら一緒にテレビ見たりしてましたよ😊酷い時は片手で抱っこしながら洗濯物まわしたり歯磨きしたり、ご飯食べたり😂ずり這い始める前も腹這いの姿勢は好きだったので、腹這いにして童謡とかをかけてる間に料理したりしてました👏🏻
ずり這いができるようになると、見える景色が変わってきて一旦後追いの泣くのはおさまるかもです😊⭐️そのうち移動できるようになったら今度は本当に追ってくるような後追いになりますけどね😂
うちは今けっこう動くので、料理してる時も足元にずっといますし、トイレに行こうもんならリビングのドアに張り付いて泣いてます😂💦- 9月10日
-
ママリ
そうだったんですね、それならよかったです💦私ももう少し軽い時は抱っこしながら離乳食チンしたりしていたんですが、8キロ超えてからキツくなってしまいました😅
腹這いうちの子はあまり好きじゃなくて…💦ただバウンサーが好きなので、キッチンにバウンサーごと持っていって料理中は足元で待っててもらってます💦
追ってくる後追いは大変ですね、、トイレまで来られると困るのでうちもドア閉めることになりそうです…ドアの向こう側で泣く感じですね😂💦
それも成長と思い頑張っていきます!どうもありがとうございます🙇♀️- 9月10日
ママリ
そうなんですね💦だんだん一人遊びが出来るようになってくるのかと思ったら、全然だったので心配にもなりましたか、一種の後追いなんですね💦
抱っこマンの時、抱っこしながら何されていましたか?膝に乗せて体を動かしたりもしてみますが、それだけじゃ時間も持たず…。最終的にテレビつけて一緒に観る感じになってるんですが、あまりよくないと言うし、皆さんどう過ごされてたんだろうと気になりまして…
退会ユーザー
絵本読む、うた歌いながら体動かす、、、そしてテレビつけっぱなしでした😅
こどもはずっとテレビ見てるわけじゃないし、私もニュース見たいし、、、😅
午前中は基本起きてる時は抱っこ紐でお散歩してました☺️
ママリ
絵本うちの子も好きで、毎日夕方に絵本タイムと決めて読んでます📕
そうぇすよね、普通にニュースみたいですよね…💦
お散歩もう少し涼しくなったら私も長めに行ってみようと思います!
いろいろありがとうございました☺️