※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
妊娠・出産

授乳に悩んでいる産後4日目のママです。母乳がうまくいかず、完全ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

9月26日に男の子を出産しました。第二子です。1人目のときも、授乳に苦労して、しかも陥没乳頭…ATLプラスであり、3ヶ月の短期授乳を決め…短期授乳なので少しでも早く母乳をあげたいと焦るばかりで…本日産後4日目ですが乳首ににじむ程度、赤ちゃんも乳首は吸ってくれず、ミルクをあげています。うちの病院は授乳室で授乳し、私のあとにお産した方はもう、母乳だけでいいみたいで、母乳は楽チンですねと言われました。自分は自分と思いながら、もう意地を張らずに完全ミルクに変えた方がいいのかと涙があふれてしまいます。私のような方がいれば、アドバイスが欲しいです(T_T)

コメント

のんびりママ

無知で申し訳ないのですがATLというのは母乳で感染?するのではないのですか?もう出てないのですかね?
母乳をあげてもよいのであれば、私は搾乳しまくる、乳首が柔らかくなるようにずっとマッサージ、吸わせるの繰り返しでした。
ひとり目の時は出てるけど思うようには出なくて最初らへんは混合でしたが半年くらい搾乳は新生児期並に、マッサージ、吸わせる、搾乳できた母乳も飲ませるって感じでした。

  • マミー

    マミー

    アドバイスありがとうございます。あれから胸も張ってきて、母乳も少しずつでてきています。乳首マッサージしたり搾乳したりしますが、息子は哺乳瓶の乳首に慣れてしまって吸ってくれません。のんびりママさんみたいにマッサージ、吸わせる、搾乳していこうと思います。ちなみに今は完母ですか?わたしは3カ月という期間限定なので、少しでも母乳の栄養を飲ませてあげられるようにしたいと思います。ありがとうございました(*^o^*)

    • 10月2日
  • のんびりママ

    のんびりママ


    私は1人目が半年くらいまで混合で
    二人目は年子だったからか多分少ないことはないので母乳のみです。
    ともにマッサージなどしました。
    3ヶ月の期間思う存分授乳してください(*´艸`*)

    • 10月2日