
義妹から子どもの誕生日祝いをもらいました。今後も現金でお祝いを続けるべきか、互いになしにするべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
義妹さん(歳は私より上)から、子どもの誕生日祝いに現金とプレゼント頂きました。義妹さんにも子どもがいるので誕生日の時に同じようにお祝い渡そうと思うのですが、今後それ(現金でのお祝い)を続けていくか、お互いなしにしましょう(結局同じ額をいただいたりあげたりするとプラマイゼロになるので)とするのどっちがいいですかね?
みなさん子どものお祝いとかどうされてるか教えていただきたいです。
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

MK2
私は自分の兄妹となしにしよってなり
あげたりしてないです👍

honey
言えるなら、無しにしましょうと言いたいですよね。
旦那さんは何か言ってないんですか?
うちは誕生日だけじゃなくて、お盆とかでも買ってこられて、気を使って疲れてます💦
旦那にまかせると何も用意しないし!
こちらとしては貰いっぱなしは嫌な気がしますよね!
今は誕生日だけ買うと旦那が言い張るので好きにさせてます。
正直1歳の時はありがたいと思えたけど、欲しくないオモチャが増えていくの迷惑だなぁと思ってます😵
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
旦那は、不公平にならないように貰ったら返すし、なしにするならそうしたら?って感じだと思います😂
毎回用意するのも大変ですもんね💦- 9月10日
ママリ
コメントありがとうございます😊
お互いそうするのが楽でいいですよね✨