※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で発達障害を懸念されている可能性があり、先生からの指摘に戸惑っています。園での様子を報告し、お家でも注意深く見守ることが必要だと感じています。

幼稚園で発達障害を懸念されてるのかな?って感じのことを先生に言われました。

①遊びの時に自分の順番以外は全く興味がなく、他のお友達に抱きついていったりして嫌がられてる。

②ご飯の時にじっと座れない

③帰りのバスに乗る時に、靴を履くのがなにか嫌だったのか、のけぞって癇癪が強く大変だった。

④言葉もあんまり聞かない。カーズというキャラクターのこともブーと言ってる。

園生活始まって一週間です。
以上のことを教えてもらって、お家ではどんな感じですか?と質問されました。
集団行動も始まったばかりだから、もう少し様子を見てまたあれだったらお話しさせてもらいますね。とのことでした。

手を焼いてるんだろうなと言うのがヒシヒシと伝わってきました。
正直、この年齢はこんなもんだと思ってたので、先生から発達障害をほのめかす?発言を聞き現実を見なくてはと思ってます。

この情報だけじゃなんとも言えないよというのは百も承知ですが、何かコメントください。
コメント次第でどうこうとかではないです。

コメント

ママ

2歳半過ぎて言葉が出ない子はだいたい療育とか発達相談に行ってる印象です。
もちろんみんながみんなそうではないけどうちのクラスで主さんの子がいたら大変そうな子いるなーと感じます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ園に入って一週間なので、母親と離れて新しい世界で一人で過ごしてるだけでも頑張ってるなと思ってるんですが、やはり入ったばかりでもきちんとできてないと問題視されるんですね💦

    • 9月10日
もな👠

難しい問題ですよね。
うちの子は3歳すぎから喋りだしたので、なんともいえないです。
それでも先生が様子見るといってくれてるので、なにかを急かすつもりはないと思いますよ。
暖かく見守ってあげられるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳過ぎから喋り出したんですね。うちもそうだと願いたいです。
    まだ様子見ていいですよね。なんかショックやらでモヤモヤしてましたが、ありがとうございました。

    • 9月10日
ママリ🔰

元保育士です。
園が始まって1週間でそのようなことを言われてとても不安だったと思います。
正直な話、先生達もプロなのでグレーゾーンかもしれない子というのはすぐにわかります。

お子さん自身も新しい環境に慣れず、癇癪を起こしてしまったり落ち着いていられなかったりとソワソワしているのかなとも感じられましたが慣れていけば改善される子もいます。ですが、先生の言い分は園だけで把握するのではなく保護者の方にもきちんと外での様子を把握してもらいたいという意図も感じられました。
家と外ではまるっきり変わってしまう子も多いです。家でも同じようなことがあるか気にかけて見て欲しいのだと思います。
始まったばかりでいきなりそんなこと言われても!って不信感を抱いたり、不安になりますよね😢
先生達もお母様も探り探りだと思うので気になったことや園での様子をバンバン聞いて、改善点があるならそれを一緒に見つけられたらいいと思います!
長くなりました、不快な点があったらごめんなさい。

パピコ

私なら、とりあえず発達支援センター(療育)、小児科の発達外来等に相談に行きます✋🏻
で、療育に通う手続きをしませんか?

2歳の療育は基本、母子通園が多く、お母さんも一緒に行くので、お子さんが集団生活を送る様子を見れます。
後、言葉も気になるならST(言語聴覚療法)もしてくれると思います!

うちは2歳の頃、週一で療育に通ってましたが通って良かったなぁと感じています。

で、相変わらず、幼稚園に行きだしては言葉や会話は増えたものの、言葉が不明瞭な事が多くて、幼稚園に通いながら言語聴覚療法もしてる療育に行くことにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、モヤモヤするだけより相談に行って専門家に見てもらうのが一番ですよね!
    やはり、療育は効果というか行ってよかったなと実感するものなんですね!

    • 9月10日
ycha

元幼稚園教諭ですが、
もしクラスに気になる子がいて保護者の方からも何も言われてない状況でしたら、
そのように園での気になる行動を話して、お家ではどの様な様子ですか?とはじめてのママリ🔰さんが言われたように聞いていました!!

保護者の方の反応次第でこれからどのようにしていくか、一緒に考えていったりします!
正直、保護者の方が動いて頂かないと園としても障害児なのかグレーなのか個性なのか判断しかねないので、
保育者からそのような話があるのであれば、
発達センター的なところに相談したり市のそういう機関に話を聞きに行くだけでもしてもいいのかなと思います!
何もないならそれでいいですし、
その子のために合った保育ができたらぐーんと成長できると思うので相談するのもいいと思います!!

  • ycha

    ycha

    先生も保護者の方の味方なのでもし気に障るようでしたらそのように伝えればいいですし、
    はじめてのママリさんも気になるようならどうしたらいいか先生に相談するのもいいと思います♪
    長々とすみません😢

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!アドバイスありがとうございます!
    発達相談など二箇所にしてみました。
    まだ入って一週間であることや、年齢的なとこで、まだそこまで言われる必要もなく様子見でいいと思うと話されました。
    食事中にじっとしてないこととかは、家庭でも甘やかしてきたせいもあって良くなかったなと反省してて、発達ゆえなのか躾の問題なのか微妙ではありますが。

    ただ、気になるのが
    お友達に抱きついていって嫌がられてるっていうのはどういう意味で先生は親に言われてるだろうとモヤモヤしてしまいます。
    お友達が嫌がることをしないように教えていくのは大切だけど、私からすれば人懐っこくてスキンシップしてるんだなと、ただそれが他の子からすれば嫌だったんだなとしか思えなくて。
    他の子の気持ちを分かるようになるのは大切なことだけどまだ2歳でそこまで完璧に人の嫌がることを理解して行動できる子が普通なのか?とモヤモヤしてしまって。
    その場で先生が注意してくれるだけじゃいけないのかなと。。
    それとも、そういう行動自体がグレーゾーンの特徴だから、言われてるんでしょうか。
    支援センターではそんな行動取ったことなかったので、人見知りせずお友達と遊べて嬉しいんだなと思ってしまって、先生と私で捉え方にギャップがありすぎて悩みます。
    女の子に対して抱きつくらしくて、それを聞いてなおさら健全な男の子だなぁなんて思った私は呑気なんでしょうか?スカートめくりって言葉があるくらい、男の子って女の子にちょっかい出して嫌がられて喜ぶみたいなところありませんか?女の子の親御さんの気持ちを考えると、それを許せとは思ってませんが、そんなに発達に結びつけて問題視するほどのことなのか?とモヤモヤします。
    入って一週間でまだ判断材料もない段階で、色々ネガティブなことを言われて涙が出ます🥲

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱きついてたのは、順番待ちの時ではなく自由遊びの時間だったみたいです。
    だから、なおさらそこまで問題視しなくてその場で注意してくれればいいのでは?と思ってしまって。

    静かにお話を聞く時に、他の子にちょっかいかけるのであれば、指示が通ってないと判断されるかもしれませんが、まだ母親と離れたばかりで先生のことそこまで慕って言うことを聞けるものなのかと疑問です。

    • 9月10日