
コメント

ぽんこ
わかりますー!!笑
勇気いりますよね!!
大丈夫です、みんなそう思って勇気を出して行ってるのです!笑

こんぺいとう
私も最初はとっても緊張しました。。
今でも初めて行く場所や支援センターは緊張しますー( ;∀;)
私の場合は ママ友作りたい!とか思うと、行くのがツラくなりそうだったので、子どもが楽しく遊べればいいや〜ぐらいで行くと、誰かと無理に話す必要もなく、気が楽でした♬
月齢の近いお子さんがいるお母さんや、子ども同士が近くで遊んでいると、自然と会話が生まれることも多いです!
支援センターデビュー、肩の力抜いて親子で楽しんできてくださいね〜♡
-
はるママ
コメントありがとうございます!
ママ同士の人付き合いを重く考えてしまって緊張でカチカチになってしまってました…
もっと気楽に考えてみます!
支援センターに来ているママさんたちと早く打ち解けたいです(*´꒳`*)- 9月30日

tun
子供が楽しむとこ想像したら行く気になれました(^ ^)
実際行ったら子供が緊張しすぎてずっと固まってて笑
それ見たら愛おしくてこっちが緊張ほぐれました(^ ^)
-
はるママ
コメントありがとうございます!
ここでの主役は子供ですもんね!
息子の反応を楽しむ余裕を持ちたいと思います(^_^)- 9月30日

おんぷちゃん♪
私は娘が9ヶ月ですが未だに行ったことありません。ですが来月行ってみようと思っています!緊張しますよね😅💕💦頑張ってください✨
-
はるママ
コメントありがとうございます!
お互い子育て支援センターデビュー頑張りましょうね(*´꒳`*)- 9月30日

こうママ
気持ち分かります。
わたしも先日初めて区の赤ちゃん学級に行ってきました。
もうすでに仲良しママさん方が楽しそうにおしゃべりしてたのでポツーンとしていましたが、周りの方が話しかけてくれて嬉しかったです。
とにかく笑顔で気にし過ぎず、私もつぎは自分から声かけてみたいと思います。
お互いがんばりましょうね〜。
-
はるママ
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
勇気を出して昨日の午後行って来ました!
息子がほんとあに楽しそうにしていて行ってみてよかったです♡- 10月1日

Rちゃん☆
子育て支援センターで
働いていましたo(。・‧̫・。)o
大丈夫ですよ♪
周りの職員もママさん達も
優しく接してくれると思います♪
周りのママさん達は、沢山
情報をもっていますので、
いろいろ教えてくれるはずです☆
保育園、幼稚園の情報等。
職員は、保育士・幼稚園教諭なので、
遊び方を教えてくれたり、
行事では楽しいことをして
くれると思います♪
親身になって子育ての悩み、
家庭の事など聞いてくれます☆
ぜひ、一歩踏み出してみてください(。•̀ω-)☆
お子さんのお友達や、ママ友
もできると思いますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
はるママ
コメントありがとうございます!
昨日の午後、勇気を出して支援センターに行って来ました^o^
息子がお友達に興味津々で、おもちゃもたくさんあって大喜びしていました♡
行ってみてよかったです(*´꒳`*)- 10月1日
-
Rちゃん☆
あらー(´,,•ω•,,`)♡
良かったですね♪
ぜひ、はるママさんもセンター
を楽しんでください(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
きっと、息抜きの場となりますよ♪- 10月1日
-
はるママ
はい!行って来てよかったです(^^)
10月は色々なイベントがあるみたいなのでまた息子と行こうと思います。- 10月2日
はるママ
コメントありがとうございます!
とても緊張しますが、勇気を出して行ってみます(^_^)