
ママ友に妊娠を伝えるタイミングについて悩んでいます。つわりが酷く外出が難しい状況で、早く伝えたい気持ちと安定期まで待ちたい気持ちが交錯しています。家族のサポートが近くにないため、悩んでいます。
妊娠を伝えるタイミング
どうしようかなーって思ってます。
毎日遊ぶママ友さんたちにです。
結構仲良くさせていただいてますし、みんな私より
先輩ママさんで息子たちのこともとても良く
見てくださいます。
ただ今回つわりがまぁまぁ酷くて、外遊びがままなりません…今は子どもが風邪引いて外遊び出来ないんですけど、
そろそろ出ないと変に思われるな…って。
1人の方は毎日幼稚園の送迎で会うため余計に。
多分伝えたらめちゃくちゃ喜んでくれますし、
なんなら外遊びも助けてくれそうですが、
早いこと伝えてもいいものか…
旦那も信用してる方々ばかりなので
伝えて助けて貰ってもいいんじゃない?って
言ってくれますが、いつ伝えようか…
一度流産を経験してるため早く伝えたところで
っていう気持ちもありますが、
安定期まではさすがに黙れないなと思ってます。
心拍は確認出来ています。
明日また病院で母子手帳貰えそうとのことでした。
ちなみに周りに助けてくれる家族は近くにいません。
- ちゃん(2歳11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

えるさちゃん🍊
もうちょっと様子みてもいいかなと思います🤔
一度流産経験されてるなら尚更言った後のことが期になるかと思うのでもう少し大きくなってからで、会えなかったのは子供風邪ひいててーとかそれなりに理由つけて話す時に実はつわりがひどくてみたいに言ってもいいかなと思います☺️

退会ユーザー
言ってもいいと思える相手なら言っちゃっていいんじゃないですかね?
私は近所でも特に仲がいい友達(学生時代からの付き合いで今も姉弟両方同級生)にだけは何かあったときにお世話になることがあると思って早めに伝えました。
他はあまり早くに言いたくなかったので向こうが気付いた時や次の子の話になったタイミングで話しました。
外に出てないことで察する人もいましたよ(笑)
-
ちゃん
他の人には伝えるつもりは全くないです!
やはり察する人もいますよね笑
助けてくれる人って分かってるから伝えるのは多分最初になるんでしょうけど、親たちより先に伝えてもいいものか?とも思ったりしてます😂- 9月10日
-
退会ユーザー
察する人もいれば、バスの送迎で毎日会ってるのに全然気付かない人もいましたけどね(笑)その人は逆に毎日会ってるから変化に気付かなくてわからなかったんだと思います😂
他の人には伝えるつもりなくて特定の人にだけ言うんだったらいいんじゃないですか?もし流産になってしまったとしても、その友達にならちゃんと話せると思った相手だったので私は伝えました。
他の人には余計な心配かけたくなかったので、毎日会う関係性でよく遊んでた人でもすぐには言わなかったです。
安定期まで言わないことが悪いことではないし、外に出てないからという理由で何か思われたり、私への報告は遅かったな。と思われるようなことでもないので、言うか迷うくらいなら自分が落ち着いた頃に報告でも全然ありだと思いますよ!- 9月10日

ひよこ
逆にあちらから言われるの待つとかはダメなんですか?🤣
変に思われる、、、って妊娠した事は全然悪い事じゃないし実際につわりで外遊びがキツいのは事実だし☺️
だけど一度流産されてるなら尚更報告しづらいですよね。
だったらあちらから、もしかして?妊娠?と言われるまで待ってもいいのかなぁ〜と思ったり😊私なら別にあえて報告もしないし聞かれたら実はそうなんです!て答えます☺️
-
ちゃん
気付くのを待つ感じですかね?
毎日送迎で会うのに外遊びしないのはなんで?って思われるので、なら伝えた方がいいのかなーって…でも早いよなーって感じです😫暑かったら暑いから出たくない!って言えるんですが、なんなら今一番過ごしやすい気候になりつつあるので多分そろそろ出よーよーって誘われます…笑- 9月10日
ちゃん
毎日送迎で会って話すので、風邪引いてるから今週は出ないーって伝えてるのでとりあえず今週は出ないでいけそうです!…明日からまた1週間雨みたいなので、また外出なくて済むかなとは思ってますが笑
だいぶ涼しくなって外遊びしやすい気候になってきたので、子どもらは出たがってますが😑😅
会わなければ全然いいんでしょうけど、嫌でも毎日会うと言い訳が思いつかなくて笑