※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌻
お仕事

育休中に解雇された場合、育休終了後に解雇してもらうことは可能で、その後失業手当を受け取れますか。

業績不振による人員整理で、育休中に解雇を言い渡された場合、育休中の解雇ではなくて育休終了後の解雇にしてもらうことはできますか?
また、その場合育休が終わって解雇になったあと失業手当はもらえるのでしょうか。

コメント

YーRーS

育休後の解雇にしてもらえるかどうかはお勤め先次第です。
私は育休開けに人員整理で退職となることが決まっていましたので(復帰1ヶ月前に通知されました)、復帰後有給を40日全て消化して退職しました。失業手当は待機7日で受給しましたよ😊

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    ありがとうございます。失業手当はしっかりもらえるのですね。
    まだ何も言われていないのですが、呼び出しをされ、会社の状況から考えてなんとなく解雇かなと思っている状況です。育休中は会社の金額的な負担は何も無いですよね😭

    • 9月10日
  • YーRーS

    YーRーS

    育休中は個人に対しての金銭的負担はありませんね😊
    復帰後の年休消化中は通常の給料と社会保険等の事業主負担も発生してきますけど😅

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    そうですよね💦ありがとうごさいます!

    • 9月10日