※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

子供が自家中毒になり、保育園での様子や先生との関係について心配しています。将来についても不安があり、遺伝や小学校生活についても質問しています。

自家中毒になったことある子供さんいますか?
現在年長で、運動会前ですが自家中毒に子供がなりました。1回嘔吐、下痢して止まりましたが尿にケトンがでたらしいです。実は自家中毒になる前に気になることがありました。保育園にいくのをある日突然嫌がるようになり、登園で泣く。下校で泣くを繰り返していました。いまでは先生や私が保育園では泣かないように話したため堪えながら通ってます。先生に園の様子を聞いたら、普通に友達と問題なく遊んでるらしい。ただ担任の先生は4歳から担任なんですがこの先生が大変きつく、恐いと子供が4歳くらいから話してました。先生が原因なんでしょうか?
でも先生は注意しただけで泣くし、弱いみたいなことを言ってました。保育園にいれる前は教習所の託児に預けたりしてたこともありますが、託児の先生もこの子は繊細な子供だから親はたいへん
だね。と同情されました。来年小学校に上がるのですが心配になってきました。私は図太い性格で強メンタルなのですが、弱い子はずっとこのままなんでしょうか?また旦那の兄がうつ病になり、すでに他界していますが遺伝でしょうか?自家中毒のお子さまは小学校生活大丈夫でしたか?

コメント

としわママ

長男に自家中毒ありました!
幼稚園生活も、ほぼ涙ですごしました( ̄▽ ̄;)💦
もちろん、楽しんでもいました👌

今で言う、HSCなんだろうなとおもいます。
よくいえば繊細で、色々なことを敏感に感じ取ることができます😀

そのおかげか、学校生活では新しい友達もできましたし、勉強も十分ついていけています😀

でも、小1のときは結構なにかとひどくて、
入学式~授業1週間目はほぼ無睡眠でした( ̄▽ ̄;)💦
(眠れて30分くらい)
そして、毎晩嘔吐。
また、ひどい頻尿でした💦

検査もしましたが、特に問題なく、完全に精神面からくるものだろうと。。

そんなかんじでしたが、1年終わりくらいから落ち着いてきて、今では夏休みなげー!早く学校行きたいーっていいます(*^^*)

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    大きくなれば、そうなるのかな。学校楽しんでいってくれるようになったと聞き、安心しました。気長に付き合っていこうと思います。ありがとうございます😁

    • 9月28日
晴日ママ

うちも長男がそーです!
2歳でなり
最近は減ってきましたよ🤗
ちなみに
一歳半から保育園行ってるのに
いまだに毎朝泣いてます😙
それを次男が冷めた目でみてて
今月から保育園行き出した三男も
長男が泣くので何事かと泣きやみます😂

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。減ってくるんですね。安心しました😁❤️
    はいたりすると心配になりますよね。気長に付き合っていこうと思います。ありがとうございます

    • 9月28日