
お昼寝の必要性について悩んでいます。午後のお昼寝が夜の就寝時間に影響しているようで、子供は午後のお昼寝を欲しがりますが、親は午前のお昼寝だけにして夜早く寝ることが理想です。午後のお昼寝を続けるか、夜早く寝るか悩んでいます。
お昼寝ってやっぱり必要ですかね??
いまだに午前午後の2回お昼寝していたのですが、最近時間がずれ込んで就寝時間に響いてます(・・;)
午後寝をしなければ10分で眠れるのにずれ込んだまま午後寝すると1、2時間くらい就寝に時間がかかります。
午後寝を途中で起こすと不機嫌になり夕飯を嫌がるし、午前寝は朝が早いからかどうしても眠くなるらしく寝てしまいます(・・;)
今、親的にベストなのは午前寝をしっかりさせて午後寝なしの夜早寝なんですが子ども的には午後寝なしはどうなんでしょう??
午前寝カットの午後寝して夜早寝が一番理想なんですが中々上手くいかず…
今は午後寝をとるか夜の早寝をとるか、になってます笑
- まめた(10歳)
コメント

maisy
午前寝は何時ごろですか?
午前寝させずにお昼を早めに取って、早めに昼寝はどうですか?

MhRtYn
うちの子は午前寝をしたら、午後寝なしで遊んでますよ(^○^)
夜も早寝です!
ずれ込んだときはお昼ご飯を食べて少し時間が経ってから午後寝をさせてますが、1時間くらいで起こしています。
-
まめた
コメントありがとうございます!
午後寝なくても就寝が早まればトータル睡眠時間は同じ位だしなぁと色々悩んでいましたが、同じような方が居て少し安心しました!- 9月29日

ぽいふる222
うちは
朝6時起床
午前11時頃お昼寝
午後2時頃から昼食
午後8時に就寝
と、お昼寝は1回です!
とにかく外で遊ばせて寝かせず、お昼寝の時間になったら家に帰って寝かせるようにしています。
-
まめた
コメントありがとうございます!
ギリギリ午前の時間帯に一回なんですね。
お昼寝の時間が狂ったのも今月の雨で外遊びが減ったのもあったので、上手く外遊びも組み込んで調整していこうと思います!- 9月29日

はるみ
そのころは昼前(11時~12時くらいまで)には晴れていたら散歩に行かせてご飯(12時)食べて13時半に昼寝。15時には起きてもらえば夜には寝てくれますよ。15時過ぎると夜に響くみたいです。あとは、余裕があれば夕方にまた遊びにいくとか。午前寝るはさせずに外にいくとか。朝早いは何時くらいなんですか?
-
まめた
コメントありがとうございます!
やはり午後は15時までには起きてもらはないと響きますよね。
午前寝をカットしてもなぜか午後寝が早まる事があまりなく午前寝れなかった分たっぷり寝るぞ!のごとくたくさん寝ちゃうんです(・・;)
朝は前夜の熟睡具合で変わってきますが早ければ5時台遅くても7時前には起きています!- 9月29日

お餅☺︎
9:00〜外遊びしてますよ(o^^o)
その時間は眠たいですが、遊んで疲れてまとまって寝てくれるのでお昼寝1回で済みます🙆❤️
-
まめた
コメントありがとうございます!
午前に掃除洗濯買い物を済ます傾向にったために朝一外遊びはしていませんでした!
それといつも遊んでる公園が午前に保育園の子達がたくさん遊びに来るため、いつも午後に外遊びしてました(・・;)特に今は運動会の練習でとっても賑やかです笑
上手く調整して保育園の子達とかぶらない時間帯狙って行ってみようと思います!- 9月29日
-
お餅☺︎
6:00に起き、朝食洗濯を済ませ外遊び帰りにスーパーへ寄って帰宅が近所の公園にいるママたちの流れです(o^^o)早く公園に行けば涼しいので涼しいうちに!って感じです🎵
もちろんご家庭でリズムが違うので聞き流して下さい(^_^;)
保育園の子達が来ると正直あぁ...って思っちゃいます(^_^;)笑
理想のリズムが見つかるといいですね❤️- 9月29日
-
まめた
リズムを教えて頂きありがとうございます!洗濯機が屋外のため早朝から回しにくい、公園とスーパーが真逆などなんとも悪条件で家事が終わってさあ公園!のタイミングが保育園の子と被ってしまい午前に公園を敬遠してました(;_;)
言い訳ダラダラしていても始まらないので、ベストなリズムを探すべくしばらく息子共々奮闘してみようと思います*\(^o^)/*
コメントありがとうございました!- 9月29日
-
お餅☺︎
わー!辛い条件勢揃いですね😭
応援してます💪❤️- 9月29日
まめた
コメントありがとうございます!午前寝はだいたい9時ごろから眠くなって10時までには寝ます!それまでに寝ないと起きててもらって早めにお昼〜お昼寝の運びになりますが午前寝は高確率でしちゃうんですよね(・・;)