
育休延長について、2022年4月まで育休を取る予定ですが、2021年12月に保育園落選通知を提出しても手続き可能でしょうか?周囲に相談できる人がおらず困っています。
育休延長について
いくつか他の質問をさかのぼってみたのですが、似たような内容がなかったので質問させてください。
2020年12月に出産し、現在育休中です。職場には2022年4月まで育休を取ると伝えています。
勤務先が病院のため、コロナのことも考えて、出来るだけ復帰は春の方がいいなと思い4月まで育休をとるつもりです。
育休手当てを貰うためには、一歳の誕生日月(2021年12月)に保育園に落選し、その通知書を職場に提出したらいいのは調べてわかりました。でも、そもそも2022年の4月まで育休を取りますと職場に伝えているのに、2021年12月の保育園落選の通知を提出して育休手当て延長の手続きってしてもらえるのでしょうか?💦💦
こういった手続き関係のことが本当に苦手で分からなくて困っています。
市役所に聞いてみましたが、うちの自治体では「落選希望」などはありません、と言われました(そりゃそうですよね)。
こういう話題に強い人も周囲にいないため、分かる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください🙏😭
- 焼きおにぎり🔰(1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

あんどれ
育休手当を払ってるのは職場ではないので、育休手当を2022年4月までもらいたいなら、延長する手続きは必要ですよ!

退会ユーザー
会社は育休を2022年の4月まで取るのね!で了承してると思いますが、手当(育休金)を貰うとなると保育園に落ちた証明が必要になるので保留通知が必要なのだと思います!
一歳半の時も必要になるかと思います!
うちの区役所では保留希望が出来るのですができないと言われてしまったんですね😢
人気の園を一つだけ書いて落ちるしかないですね💦
-
焼きおにぎり🔰
落選できることを願いながら手続きしたいと思います😭
保留希望できるだろうと思って聞いてみたら、ありませんってズバッと言われちゃいました🥺
人気の園とか空き状況も教えてくれなかったので、もう賭けにでるしかないです…- 9月9日
-
退会ユーザー
私の友達の話ですが担当者によって言ってることが違い、区役所のおばさんに聞いたらダメと言われたけどお姉さんに聞いたら保留希望できると言われたみたいなので、担当者によるかも知れないので諦めないでくださいね😢
あとはママリでも保育園の質問結構見かけるので、人気の園聞いてみてもいいかも知れないです🥲💪🏻- 9月9日
-
焼きおにぎり🔰
え、まさか担当者によって言うことも対応も違うなんて💦違う担当さんがいる時を見計らってもう一度聞きに行ってみます😭
人気の園も質問してみますー!
お先真っ暗かと思って落ち込んでましたが、希望が持てました!ありがとうございます😭- 9月9日
-
退会ユーザー
私の住んでる地域の区役所は電話でも答えてくれました!行くの面倒な時は電話も使ってみてください💦
色んな事情があるので大変ですが落ちれるといいですね🥲💪🏻- 9月9日
-
焼きおにぎり🔰
あ、電話をするって発想がなかったです💦コロナ禍で本当は人の多いところに行きたくなかったので、つぎはまず電話してみます🤙
ありがとうございますー!!- 9月10日

あぐー
私は元々2年育休申請してて、実際は1歳半の4月で復帰しました。
1歳のときに給付金延長手続きのために、保育園申込し、不承諾通知を会社に提出して、延長してもらいました。
逆に会社から延長手続きしてねと言われましたし、市役所では、保育園の空き状況一覧を見せてもらって、あえて空き0の園を書いて応募すればいいですよと言われました😅
-
焼きおにぎり🔰
会社から声かけがあるなんて優しいですね🙌
市役所に行ってみたんですが、あんまり対応が良く無くて、空き状況も教えてくれず💦
しばらく間を開けてまた聞きに行ってみます😭- 9月9日

はじめてのママリ🔰
落選希望がないなら、育休手当は一歳までしか貰えないと思います🤔
一歳過ぎてからは、会社が給料くれるのか、無給の休みになのか、、、会社(病院)によると思います!
どうしても手当欲しいのであれば、確実に落ちる園を一つで良いので申し込んで、不承諾通知をもらうしかないかと!
-
焼きおにぎり🔰
どこの自治体にも落選希望があればいいのに…🥺
病院が給料くれることは無いので、落選するように祈って希望出します😭- 9月9日

ぷーさん
もう解決してますかね?
保育園に申し込む時、会社に就労証明書を書いてもらわなければいけません。育休明けで申し込むなら、その用紙に復帰予定日の記載があるのですが、そこが2021年12月(1歳になる月)でないと、うちの自治体はそもそも2021年12月の保育園入園の申し込みが出来ません。
元々会社には2022年4月まで育休取ると伝えてあるのでしたら、会社が2021年12月までだと証明書に書いてくれないのでは…?と思いました。
自治体によって違うこともあるので参考にならなかったらすみません💦
-
焼きおにぎり🔰
まだ解決してないですー!!
え、え、自治体によっては申し込みが出来ないことがある、ってことですね💦💦
就労証明書は既に書いてもらっていて、はっきりと2022年4月までと記載されてるので、これはダメかもしれません…
明日市役所に聞いてみます💦
大変為になる情報ありがとうございますー!!- 9月10日
焼きおにぎり🔰
ありがとうございます😊手続きしたいと思います!