
長男のRSが長女に感染し、熱が続き、食事や薬が飲めず困っています。夜も眠れず、旦那は出張で手伝ってくれず、疲れています。熱が下がらないとイライラしてしまいます。
もうどうしたらいいか分かりません、疲れました。
長男のRSが長女に感染し、熱は38℃以上あり
ご飯も食べてくれずシロップ薬も飲んでくれなくて
本当に困っています。ミルクもあまり飲んでくれないです。
昨日の夜も全然眠れなくて10分起きくらいに泣いては寝ての
繰り返しでほぼ眠ってません。
旦那は出張で留守だし昼間〜夜までRS罹患中の2人を見ながら
家事をやり…
心底疲れました。
熱下がらないとご飯も食べてくれませんよね。
ご飯食べない薬飲まない長女にイライラしてしまいます。
- ママリ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

あああ
ご飯なんか食べれなくて全然大丈夫ですよ!水分だけ取らせてあげてください!

退会ユーザー
ご飯やミルクをいつものように摂らなくても、おしっこ出ている程度に水分摂取してれば大丈夫ですよー!
なんなら離乳食は今はストップした方が良いですね。9ヶ月だし、離乳食消化する方に体力回らないと思います。
薬も、月齢的にとても弱い、気休め程度の薬しか出ないはずなので、よく鼻水吸って、おしっこ出る程度に水分摂取して、たまにミルク飲んでくれればそれでOKです。
上の子も、熱が出てるうちはお菓子やアイスでカロリーをしっかり摂取させて、普通のご飯は無理して食べなくて良いですよ!
旦那さんが出張で居ないなら、家の事も適当で済むし、ご飯も自分の分だけ倒れないように適当に食べるだけで良いくらいの気持ちで過ごしてください😊
-
ママリ
水分はこまめに取ってくれています。おしっこも出てはいるのですが濃いめなので脱水が心配です。
離乳食ストップして栄養面が心配で…元々小柄というのもあり体重も7キロくらいです。
上の子はかなり回復して少しずつ食べてはくれますが、下の子は全く口にしなくて心配しています。
手を抜いてるつもりですが家がめちゃくちゃだと余計にストレスになっちゃって😞- 9月9日
-
退会ユーザー
日本はそもそも、世界的に離乳食スタートするのがダントツで早いんですよ。海外では3歳まで母乳だけで育てる事もあるよーなんて国もあります。そもそも、5〜6ヶ月で離乳食スタートする事自体が世界的に見て稀ですし、9ヶ月の食事量で取れる栄養なんて、微々たるもんです💦
まだまだミルクや母乳だけで生きてても十分大丈夫な月齢なので、消化するのに体力使わせるなら、発熱などの回復に使わせてあげる方がよっぽど赤ちゃんのためですよ💦💦- 9月9日
ママリ
ミルクもあまり飲んでくれないのですが栄養面は大丈夫でしょうか?
しばらく食べなかったら癖ついて
食べなくなったりしたらと思うと
食べてもらいたくて…