
コメント

はじめてのママリ
ものによりますよね😭😭
わたしはベビーカーで行きました!

退会ユーザー
新生児って書いてても体重制限、身長制限あったりしますよね💦
1ヶ月検診はベビーカーでした!
-
二児の母
そうですよね💦
行くのは車じゃないと行けないんですが、病院内で抱っこってなったら手が使えないし不便かなって思いました😂- 9月9日
-
退会ユーザー
ベビーカー入れませんか?💦
2週間検診は抱っこで行きましたが、自分が何かするときはベビーベッド寝かせてしてねって言われたり看護師さんが抱っこしてくれてました!- 9月9日
-
二児の母
抱っこしてる人しか見たことなくて💦
- 9月9日
-
退会ユーザー
そうなんですね😳
でも逆に皆さん抱っこされてるのなら看護師さんちゃんと見ててくれるからだと思いますよー😊- 9月9日
-
二児の母
そうですよね😊
- 9月10日

いけ
抱っこ紐で行きました☺️✋🏻
新生児から使えるベビービョルンのものを使ってます✋🏻
-
二児の母
ありがとうございます😊
- 9月10日

あこ
使えるものもありますよ!
抱っこ紐に使える月齢が書いてあると思います☺️
先日1ヶ月健診があり私は抱っこ紐で行きました!
ですが、抱っこ紐だったのは私だけでそれ以外の方はベビーカーかそのまま抱っこでした💦
-
二児の母
そうなんですね💦
ベビーカーで行ったら、病院内は抱っこになっちゃいますよね??- 9月9日
-
あこ
皆さん待合室ではベビーカーに乗せたままでしたよ!
付き添いの方と来ている人ばかりだったので、体重を量る時などはお母さんが赤ちゃんを抱っこして付き添いの方はベビーカーと待ってました!
1人でベビーカーに乗せて来ている方もいましたが、その人は待合室にベビーカー置いていってました!
診察室に入る時は皆さんベビーカーも一緒に持って行って入ってました☺️
私は1人で行ったので抱っこ紐にしました💦
車必須の地域ですが、1人で車からベビーカーをおろして赤ちゃん乗せてってやる方が大変だと思いました😣- 9月9日
-
二児の母
今は付き添いの人も入れないし、あまり赤ちゃんを連れてきてる人を見た事ないので気になりました💦
ベビーカーいけるところ多いみたいですね😊
ありがとうございました!- 9月10日

もこもこにゃんこ
首座り前から使えるものと首すわり後に使える物がありますよ。
うちは抱っこで行きました😊
-
二児の母
私が持ってる抱っこ紐は首が座る前から使えるのかまだなのか忘れちゃって💦
検診の時どうしようってなってました笑- 9月10日
-
もこもこにゃんこ
そうなんですね💦
ネットでホームページ見たりしたら載ってるかも🤔- 9月10日

ガオ
抱っこ紐など使わずおくるみに包んで横抱っこでした(^^)
-
二児の母
おくるみ今回使ってなくて😂
どこにいったんだろう笑- 9月10日
二児の母
そうですよね💦
抱っこだと、手が使えないから病院内は抱っこだと不便かなって思ったんですけど、不便ではなかったですか??
はじめてのママリ
検診以外は抱っこしなかったので、楽でした〜😊✨
二児の母
病院の人がしてくれる感じでしたか??
はじめてのママリ
なにをですか?😳😳
二児の母
自分の検診の時とかの抱っこです😣
はじめてのママリ
自分の検診時は、ベビーカーで寝てました🥰✨
二児の母
病院内ベビーカーで入れるんですね😳
はじめてのママリ
まぁさんの産院は入れないんですか?😭😭
二児の母
ベビーカーの人見たことなくて😂
はじめてのママリ
そうなんですね😭💦
わたしの産院は逆にベビーカーの方ばかりで、診察室とかにもベビーカーのまま入れるので…
検診前に問い合わせてみてもいいかもしれませんね!✨
二児の母
そうなんですね😊
ほとんど妊婦検診の人しか見たことないので気になりました。
一度聞いてみます✨