
コメント

はじめてのママリ
家族が放課後デイで働いているのですが、発達支援などは早ければ早いほど良いと言っていました。
関わり方にもよりますが、より成長が感じられるそうです。
質問と逸れてしまいすみません。

おかゆ
今は早期発見、早期療育が良いと言われているので、今から通えるところがあるなら早いに越したことはないかなと思います。
障害の重さや特性にもよりますが、とにかく年齢が低ければ低いほど環境って大事ですし、その期間に身についたことって良くも悪くもなかなか忘れないと思うので。
今のうちから良い関わりを受けておくのが大事かなと思います😊
-
りぃな
ありがとうございます┏○ペコッ
療育からは1年ちょっと離れてしまったので(療育園卒園に伴い)、今からでも間に合うなら発達支援が受けられる所を探してみます😌- 9月9日

でん
うちの息子も不定期で療育に行き、今年の春から児童発達支援を利用させてもらってます。
療育は早くするに越したことはないと思うので、いける環境があれば早めに行ってる方がいいかなぁと思います!
来年、小学校へ上がりますが、そのまま利用させてもらう予定でいます!
-
りぃな
ありがとうございます┏○ペコッ
あれこれ考えても時間が勿体ないですもんね、早めに行動してみます😊- 9月9日

I&S&K
長男は元々3歳から発達支援うけて小学校で放課後デイに移行しましたが、皆さんおっしゃるように早ければ早い方がいいと思います!
そして今発達障害はないものの長女も次男も発達支援うけてて、長女は通って4年で発達検査の結果が良くなりもう少しで終わりそうで次男は入園前くらいには終われるかな?と言う感じです!
早めの行動ですよ!
小学校からスタートだと、勉強も始まるのでお子さんが大変だと思います!
-
りぃな
I&S&Kさん
ありがとうございます┏○ペコッ
療育は1歳半過ぎてから通ってきて、年少は療育園に行き1年で卒園して、年長の今までこども園には通っていますが療育からは離れた状態できています💦 😅
最近お友達が児童発達支援があるデイを探ししていて、デイから遅いと言われてしまったと聞いてちょっと驚いています😅
でも確かに、加配の先生がいなくなり環境も変わり勉強も始まり〜で更にデイに通うとなるとストレスで癇癪大爆発しちゃいそうですね😱
今から探して候補の施設に空きがあるといいのですが…🥲- 9月10日
りぃな
ありがとうございます┏○ペコッ