

退会ユーザー
保育園通ってますが全然そんなことないですよ😊
皆さんお仕事されてバタバタしてるので他のママと話している人は少ないです⭐️

mama
保育園はママ友で集まってるなんてことないです💦
みんな仕事してお迎え行ってって忙しいのでそんな暇無いかと…!
幼稚園は専業主婦さんとかもいるし、ありそうですね💦

はじめてのママリ🔰
幼稚園も最近は働いているお母さんたくさんいるので、仲良い人は仲良いけれど(役員やってて仲良くなったとか)よそ者感とかは無いと思います😊✨
-
かず
年少のママです。
車で送迎してるのでお迎えの駐車時間が決まっておりお迎え来たらすぐ車に乗せるので、全然他のママさん達と会話なんてしません😂
自転車とか徒歩のママさんたちなら自由に近くの公園寄って帰れるので、そこで仲良くなるんだろうなぁと思ってますが、バス通園の子もいるし、気にしてません。行きと、帰りに会ったお母さん達に挨拶するくらいです!
なので全然年中からでも問題ないと思いますよ💓- 9月8日

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
そんな事ないと思いますよー!
娘が通ってる幼稚園は在園児が多いので、ママグループが出来てるとかはあまりないですかね🤔
紹介枠優先で入園できるので、もちろん駐車場でママ同士で話してる…とかもありますが、全員がママグループとかはないです😊

ちっぷん
今息子が幼稚園年中です。
もちろん話しやすいママ同士で話すことも多いですが、子どもたち同士で仲良くなって親も話す、という流れも多く、途中入園の方でも馴染めるんじゃないかな?とは思います🤍
それこそ今はコロナ禍なので、べったりな関係は少ない印象です🤔💡

退会ユーザー
うちは保護者の介入がほぼないのでグループは少ないです
グループなのは兄弟姉妹がいて上の子で一緒だった人達が話してるだけ
それも迎えの時の待ち時間
基本こども引き取ったらすぐ帰るから五分くらいで保護者達は消え去ります笑
それでも完璧独りだと勝手に肩身狭くなる時あります笑
プレ幼稚園の時の親子遠足とか

はじめてのママリ🔰
そうですねぇ💦
今はコロナで行事が減って
知り合う機会も少ないからか
みんなでワイワイじゃなく
それぞれ仲の良い数人と集まるって
感じなので、
自分から上手く入っていかないと
ずっとひとりぼっちの可能性はあります😅💦
コロナ前なら
参観日や保護者会なんかで
クラスみんながすぐに
仲良くなれたんですけどね…😭
でも子供はすぐに馴染めると思いますよ!
コロナ禍とか関係ないので👌

ママリ
みなさんコメントありがとうございます🙇♀️💕
息子が多分年中から通うことになるので不安で質問させてもらいました🙇♀️
園によりけりだとは思いますが少し安心しました☺️ありがとうございます☺️
コメント