
1歳5ヶ月の子供が9.5キロで、食欲が少なく母乳を与えています。体重は増えているが細身で、周囲の言葉にストレスを感じています。色々工夫して食事を提供しているが、不安とストレスがあります。
1歳5ヶ月で体重が9.5キロです。
ご飯は、あまり食べてくれず未だに母乳あげています。
体重は、少しずつ増えていってますが細身で顔も小さいほうで。
周りの人に、『痩せた?』 『細いね〜、食べてる?』など言われるのがすごくストレスです。。。
食べないときは、少しでも食べてくれるように色んな方法であげていて、、自分で言うのもなんですが頑張っているつもりです。
それでも元気だからいいじゃん!とも思うけど、でも不安もあるし。
自分が一番悩んでるし、わかっていることを何気なく言われることに本当にストレス!!
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

まめこ
お気持ちわかります。
うちの上の子4歳は背が低めで、小さいねと言われるとマジで、うるせーわ‼️と心の中で言っています💦

はじめてのママリ🔰
長女が一歳半の頃8.8kgしかありませんでした😂ちっちゃいね〜とよく言われていました。
現在も体重は軽めですが、よく食べてよく遊んで元気いっぱいなので体重が増えないのは体質かなと思っています😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、体質も関係ありますよね😌✨
大丈夫!って普段思いつつも、ふとしたときに不安になったりするので、そう言ってくださることで不安がなくなるので嬉しいです🥳- 9月8日

はんな
1歳4ヶ月で8キロ無いです😅
スーパーとかでおばちゃんとかにもうすぐ1歳?とか言われるんでそうでーすって流してます🤣
ほんとうるせーって感じですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってくる人、本当なんなんですかね!😒
本当にうるせー!ですね😑
何が言いたいの?って感じです!- 9月8日

P
うちは逆に大きすぎてこの前おばあさんに「2歳?」って聞かれました😂まだ1歳だと言うと「おっきいね〜!」😇もう言われ慣れましたが、なんやねん!って感じです笑
ちなみに1歳頃から12kgです笑
検診でもちょっと大きいね〜って言われ続けてますが、問題ないようなので気にしてません🤪
ほんと他人に関係ないですよね!
-
はじめてのママリ🔰
マイナスな意見は本当に、イラッと来ますよね😠😠
小さくて何?大きくて何?って思います。?- 9月9日

おかちゃん
うちは2歳4ヶ月で10キロないくらいです。
たまに10キロになることもありますが今日測ってもありませんでした。
同じくあまりご飯食べてくれません。偏食などはないのですが食が細く保育園でおやつ食べると夜ご飯はあまり食べてくれません。
それでも元気で毎日保育園に行ってますよ。
もう少し食べてほしいなとは思いますが元気ならと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
本当、元気が1番ですよね😌✨
数字にこだわりすぎるのも良くないですよね。
うちの子は、おやつも食べてくれません😂
どこからこんなエネルギー出てくるの?って思うくらい元気です笑- 9月9日
-
おかちゃん
そうですね~💦と思いながらももう少し食べてほしいなとは思います。
本当にどこにそのエネルギーあるのと思うくらい動き回ってます😅- 9月9日
はじめてのママリ🔰
わかってくれて嬉しいです😭
小さい、細い。
人それぞれですよね〜!
他に言う事ないのか?って思います🤪