
子供が買い物でお菓子やジュースを求めて泣くのは普通でしょうか。義母や義姉が甘やかしている影響があるのか気になります。
我慢できない子に育ちつつあります‥。
買い物行くとお菓子ジュース買わないと大泣きして暴れます。これくらいの月齢はこれが普通ですか?
義母と義姉と買い物へ行く度にカゴいっぱいのお菓子やジュースを買うからもうそれが普通になってしまったのかな💦
ちなみに旦那と義姉は20歳ほど離れていて義姉は独身のため、旦那も思い切り甘やかされて育っています。
うちの旦那、そんなに子供の面倒も見てないのに義姉はパパしてて偉〜い♡って‥。アホか。
- ぷにぷ(3歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

さらい
2歳はしかないです
いやいや期ですから。
かわりますよ

♡
仕方ない時期ではあると思います😭
でも、少しずつ我慢を覚えさせる時期でもあるので、買い物に行く前にお約束してから(お菓子かジュース1つだけ買ってあげるよ!ひとつね!)行くといいと思います。
徐々に昨日買ったから今日は買わないよ!とか、明日買おうね!とハードル上げてくといいと思います😊
親も約束した事は破らないようにしないとなので、泣いて暴れても買わないと約束したら絶対買いません。大変ですが😇

ふじこ
仕方ない時期ではありますが、一個だけだよ‼️と一個に絞るまで我慢強く待ちます💦
最近はガチャガチャもやりたい‼️と言うので、ガチャガチャやるならお菓子買わないよ‼️と納得させて選ばせてます。

はる
2歳の時はすごかったです💦
まだお買い物の途中だから最後にお菓子のところ行こうね〜と言いながら保育園の話とか質問責めして帰る頃には忘れてる。って状況を作りました笑
それでもレジ付近で思い出したら諦めて1つだけ選ばせてました!
でも基本忘れてます笑
義母や祖母と買い物に行った時は1つだけね〜と声だけかけて見守ってます!
さらい
2歳は仕方ないです