
お出かけの際、お昼寝のタイミングについて相談です。長距離移動では車で寝る時間は確保できるが、近場では難しいとのこと。お昼寝を気にせず楽しむか、考えるか悩んでいます。
お出かけについて、みなさんどうされていますか?
8時半 離乳食①
10時 朝寝
13時 離乳食②
15時過ぎ〜17時 昼寝
という1日のスケジュールです😎
たまには買い物じゃなくてどこか行きたいよねーって旦那と話してて、
昨日動物園デビューしました(緊急事態宣言発令地域ですが、その批判はお控え願います)。
お昼離乳食食べてからすぐ出発して、
車で40分くらい走らせて、
その間20分くらい子どもたちは寝ていましたが、
動物園着いてベビーカーでは一切寝ず。
帰りの車の中も眠たそにはするけど寝なくて、
17時前に家に着いて、ミルク飲んだら寝ました。
でも寝過ぎて、夜寝れなくなると困るので、
19時前に起こしました😟
こんな感じでどこかに出かけたら、お昼寝できないですよね💦
そういう時はもう昼寝なんか気にしませんか?
長距離移動なら車で寝る時間は確保できると思うんですが、
近場なら無理ですよね……
でもいろんなところに連れて行ってあげたいし🥺
ご意見いただけたらと思います、
- はじめてのママリ

ままりん
その生活リズムなら、朝寝で移動して、離乳食②はベビーフード、昼寝で帰宅するかなーと思います!
近場なら、ドライブとか夫は車のまま私だけして買い物に降りるとかして昼寝時間稼ぎます、寝る時間はめっちゃ気にして動きます🤣

ぽん
うちは午前中でかけて、昼過ぎに帰ってきて昼食べて昼寝スタイルです
あまり昼から出かける!はないですね〜
そろそろ3回食になるし
1歳頃には昼寝も1回になるように調整してましたよー!
夜寝ないと困るので15時には起こします😄
お出かけして遅くなったとしても17時以降寝るはあまりしないようにしてます
そのために午前中から出かけます

せな
うちは普通に朝食終わったら出かけちゃってます😊
下の子が離乳食期もそうでした!
お昼ご飯は、フードコート利用したり、お店入る時に店員さんに確認したりしてます。たいていのところはOK貰えます😊
基本行き帰りの車で寝る感じですね。多少短くてもぐずらないなら気にしません。夕方眠くてグズルようなら、寝かしつけを早めたりしてました!もしくは、寝ちゃったら車でドライブして時間を稼いだり、お店ついても寝てる〜とかの時は、どちらかが車に残って待機したり。
公園とかならベビーカーに乗せて寝てるならそのまま起きたら起きたでOKにしてました😊

ママリ
お出掛けの時は昼寝しなくても気にしてませんでした!
その分早く寝ますし^ ^✨

はじめてのママリ
お返事ありがとうございました😊
午前中に出掛けるという考えなかったです💦
早速今日は朝から買い物に連れて行って、
今昼寝させれました\(^o^)/
午前中に出かけたほうが、
昼寝させてあげれますもんね!
もし寝なかったら寝なかったらで
夜寝る時間早めようと思います🙃
アドバイスありがとうございました!
まとめての返信で申し訳ございませんでした。
コメント