
コメント

ママ子
できなくても、何も困らないと思いますよ😂
園生活で必要な情報は、
園から届くし、
分からなければ園に聞けば良いし😂

けー
別に良いと思います…
わたしもバス通で同じバス停の子はひとりしかいないし学年違います。
子どもを通した付き合いって程度が知れてます。そこから本当に仲良くなれるなら良いと思いますが…
最後は色々比べられてマウント取られたり情報だけ搾取されたりする可能性もありますからね。
-
はじめてのママリ🔰
最後の文章は怖いですね。
元々友達関係にいい思い出は本当になくて、人と関わるのは怖いです。ただ子どもが可哀想かなと…。友達は園以外でも遊んだりしてるだろうし、その事実を知ったら申し訳なくて。- 9月8日
-
けー
心配しなくても子どもは子どもで友人関係育みますよ。
- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
子ども同士ならいいんですけどね…。園以外で遊びたいとか言い始めたら恐怖です😱なるようにしかならないですね…。
- 9月8日

なな
あと1、2年はコロナ禍で、
遊ぶことも少ないし、
保育園の子は18や20時まで園にいて
休日はママパパとの時間ですから、
あまり気にすることないと思いますよ!
今は保育園行ってる子もかなりいますから、
幼稚園環境のみで考えず、広い視野で☺️
-
はじめてのママリ🔰
コロナも長引きそうですよね…。
保育園の子達はそうですよね。保育園のママ達は忙しいしサバサバしてるんですよね。悩むと視野がすごく狭くなります…。- 9月8日

おにく
学校始まったら放課後お友達と遊ぶのでいいのでは?
大きくなったらお子さんは友達メインの生活になるので、今だけは家族での時間を取れるのでは?
今はまだ園外でまで友達と遊ぶ必要性をあまり感じないです😌
地域柄なのかもしれないですが、ママ友同士っぽい集まりって、ギャーギャー騒いで子どもは放置でおしゃべりばっかりしてていいイメージもないので💦💦
ちなみにうちは保育園ですが、入園したその年から役員やっていて今年で6年目、ママ友いません。
こんな奴もいるので大丈夫ですよ🤣ww
はじめてのママリ🔰
実際今も困ってません💦ただ子どもが可哀想なのかと…。友達は園以外でも遊んでいるという事実を知った時に申し訳なくて。(今はいまいちわかってません。)
ママ子
私は出来上がったグループにわざわざ入っていこうとか、いきたいとか全然思わないので、
できるなら卒園までその事実は知らないでいて欲しいと思っちゃいます🤣
ニコンさん優しいですね😌💕
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、もうグループばかりなのであきらめてます。
優しくないですよ😭たぶん子どもには人は人!うちはうち!って言うと思います…。情けないですが…。
私の母親があまりママ友いないタイプで家にも友達呼ばないでと言われた家庭だったのでそれが結構寂しくて…。
小学生くらいなら子ども同士だけで遊ぶとかなら楽なのに…。
ママ子
私も「なんで~?遊びたい~!」とか言われるようになったら、
普通に同じように言っちゃうと思います😂
家も連絡先も知らないんだけど🤷って😂💦
小学生になったら、
その時はその時で子ども同士でやりとりするでしょうから、
呼びたいって言われたらお招きしてあげたら良いと思いますよ😃✨
はじめてのママリ🔰
言いますね、確実に笑
はい、小学生なって呼びたいと言われたらどんどん呼んで欲しいです!お菓子たくさん買ってあげて。なんなら一緒に遊びたいくらいです。(無理ですが…)
それまでの親がいないと…って時期が本当につらくて😅