※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

シングルマザーです。現在、実家に住んでます。自立しようと思います。1…

シングルマザーです。
現在、実家に住んでます。
自立しようと思います。
1LDKでは狭いでしょうか?ちなみに6万円くらいです。
県営住宅は応募しましたが外れました…😢

コメント

deleted user

何畳なのかにもよりますが結構狭いと思います🤔

のんの

まだお子さんも小さいですし、問題ないと思いますよ!基本的にはリビングで一緒に過ごして、あと寝室が別にあれば。

deleted user

まだ小さいお子さん1人なら全然狭くないと思います😊

就学前までは子供部屋なんてなくても良いと思うので、一緒に寝る寝室とリビングがあれば十分だと思います!

ままり

いつまでそこに住む予定かにもよりますね😭

あと1LDKだと、周りが独身や新婚さんなら物音にも過敏かもしれません(><)
部屋の広さも大切ですが、作り(木造、鉄筋、鉄骨)も大切だと思います😭

みー

シングルマザーで、2LDKに住んでいます。
荷物が少なくて長く住む予定がないなら、1LDKでもしばらくは大丈夫だと思います😀
でもうちの地域は1LDK=単身向け物件で子供NGのところが多かったです。

deleted user

どんな考え方かにもよりますが、私は同性ですし わりと有りかなと🙂
我が家は男2人で3人家族。
数ヶ月前までは2LDKに住んでましたが実家の犬を飼う為に同じような家を探すと高くて妥協し1LDKにしました😅💦
引っ越す前は狭い。と思ってましたが部屋が広いと色々と物が増えます。。。
狭い家に引っ越すのに物を半分くらい捨てましたが要らないものだらけ😅😅
無駄買いも多かったということですね笑
そう考えるとわりと良かったかな〜と!
家族との距離も近くてコミュニケーションも増えた気がします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとか住めますよね😂
    なかなか2LDKは高いか、いいとこがあっても、山の上など立地が悪く小学校にそこからもし通うとなったら大変だな…と思いまして…。

    ちなみに木造なんですけど…やめといた方がいいですかね?

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年齢的にも全然大丈夫かと🙂
    むしろ小学生でも良いかな?
    我が家は小学生の異性がいて以前は子供部屋がありましたが使ってなかったです😅💦
    勉強机を買っても使わなかったくらいですし、同性なら私は友達のように要られそうで長く住めるかと😳💭
    学校も遠いより近いところがいいかな〜私は…

    木造とかそんな事、私は気にしたこと無いです😓
    むしろ、津波が来ないか大雨で浸からないかの事の方が考えました!
    何を取るかですが足音が増え子供に注意ばかりしてストレスになるなら1階がいいです。かと言って1階は夜窓を開けられない、その他の防犯面は気になりますよね。私は足音で注意が増えストレスだったので1階に目を向け、尚且つ防犯面も気になっていたので日除けで見えない様にしたり至る所に防犯カメラがついてる家を選びました。

    • 9月9日