![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の息子の離乳食について質問です。粥を冷凍保存する際、ペースト状にして冷凍するか、粥のまま冷凍して後でペーストにするか悩んでいます。また、リッチェルのわけわけフリージングブロックトレーの使い勝手やおかゆクッカーについても教えてください。
もう直ぐ5ヶ月になる息子がいて、離乳食を始める予定です。初めは10倍粥をひと匙からだと思うのですが、その粥もすり潰すんですよね?
ひと匙分の粥って、本当に極少量だと思うので、余った粥は冷凍しておきたいのですが、この場合、ペースト状にして冷凍した方がいいのか、粥の状態で冷凍し、食べる前にペースト状にするのか、どちらが良いとかありますか?
また、小分けトレイはリッチェルのわけわけフリージングブロックトレーみたいなのを使う予定にしていますが、実際に使われてる方、使い勝手はどうですか??
100均とかでも同じような物があるようですが、耐久性など どうなんでしょう?
あと、初めは食べる量も極少量だと思うので、粥も冷凍を考えているのですが、ある程度量が増えてきたら、粥だけは都度 作ってやりたいなと思っています。ただ、毎回 鍋でするのは時間と手間がかかりそうなので、リッチェル おかゆクッカーを買おうと思っているのですが、使い勝手どうでしょうか?
1回分とかの少量ずつでも作れるのでしょうか??
最後に、これから離乳食を始めるにあたり、これ便利だよ! これは買ったけどいらなかった…などグッズに関すること、参考にしている本や情報源などなど、離乳食に関する何でも良いのでアドバイス頂けたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
- m
コメント
![まなーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなーん
すいません!うちももーすぐ5ヶ月で離乳食について同じようにわからないことだらけなので私も知りたいです!
コメントになってなくてごめんなさい(T_T)
![アップルシナモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アップルシナモン
お粥は10倍がゆをすりつぶしてあげます。
私は息子が最初の頃作っても全然食べてくれなくて、
毎回作るのが大変だったので
お湯で作るタイプのレトルト?でスタートすることにしました。
因みに使っていたのはWAKODOのコシヒカリの米がゆです。
もう少し慣れてきたら
まつやのお粥を使い、
つぶつぶも食べれるようになってからは炊飯器のおかゆモードで炊き、すばやく粗熱をとって冷凍してました。
あまり参考にならないかもしれませんが、ご参考までに😄
-
m
やっぱりすり潰すんですね。
お湯で作るレトルトタイプのお粥は1食分ずつとかになってるんですか?
うちの子は今の所、食べ物への興味がすごいあって、口を開けて近付いてきたりもするので、食べてくれるかなぁ〜と期待はしてるのですが、まだ始めてないので実際はどうなるか。。
息子は食べる気満々なようですが、私がまだ何一つ準備してないという(>_<)
冷凍する時の容器はどんなのをお使いでしたか?- 9月29日
-
アップルシナモン
レトルトタイプは小分けに袋に入っていて、中身はお米が細かく砕かれた感じのものが入っています。
最初分からなくて一袋全部ふやかしたらすごい量ができてしまって💦
少し出してお湯で作って食べる分だけあげてましたよ~
うちの子も一口食べてもっと欲しい!って言ったのに数日後に急に食べなくなったりして
捨てたことがありました。
今はモリモリ食べます。
冷凍する容器は最初作っていた時はふたつきの製氷皿を赤ちゃん専門店で買って使ってました。
ちなみにすりつぶしてから製氷しました。- 9月29日
-
m
離乳食、食べたり食べなかったり…やっぱり そうゆうのあるんですね(>_<)
今はモリモリなら 良いですね〜
うちの子はどうなるか、楽しみです^^
お粥、すり潰してから冷凍だったんですね!
1食分ずつにして冷凍ですよね?
まずは道具を揃えないと(^^;;- 9月29日
-
アップルシナモン
本当に食べなくて悩みました💦
あ~今日もダメかぁ⤵なんて思っていて、離乳食捨てて、
自分のお昼を食べ始めたら息子が急にそれ食べたいと意思表示し初めて💦その日からバクバク食べるようになりました!
たくさん食べてくれるといいですね😄❕
1食ずつが楽だと思いますよ!
道具はピジョンの調理セット使ってます。
ちなみに赤ちゃんにあげるスプーンは最初はシリコンタイプの物を使うといいですよ!
私は義母が保母でこれを買ってきてくれました(*^^*)- 9月29日
-
アップルシナモン
ちなみにお粥はさじでこします。
ヨーグルトぐらいのドロッとした感じのものをあげる感じです!- 9月29日
-
m
お粥、すり鉢ですり潰すのかと思ってました!
こす方がいいですね!(私の気分的に…ですが。笑)
調理セット購入しようかと思ったんですが、すり棒やおろし、ジュース搾りなどセットに入っているもので既にあるものがいくつかあったので、敢えてセットで買う必要ないかなぁ…と思い、ないものだけ購入予定です。
すり鉢とこしき、どちらの方が使用頻度高かったですか?
これらは両方あった方がいいですか??
あとスプーンはシリコンタイプか分からないですが、リッチェルのおでかけランチくん っていう2本セットを購入予定です^^- 9月29日
-
アップルシナモン
最初はひたすらこしてましたが、少し経つと今度はすりつぶしてあげてたと思いました。
ちょっと忘れかけてますが💦
だんだん固形に近づけていく過程で私は両方使いました。
スプーンはたぶん片方がシリコン素材ではないかと思います😄- 9月29日
-
m
こしき と すり鉢、両方あった方が良さそうですね!
楽しみなようでもあり、大変そうでもあり…
とりあえず道具の準備から始めます^^;- 9月29日
-
アップルシナモン
楽しみながら
お互いに頑張りましょ~♡(*^^*)- 9月29日
-
m
はい、ありがとぅございます!
焦らず気張らず楽しみたいと思います♫- 9月29日
m
一応、市でやってる離乳期講習会ってのには参加したんですが…
いざ始めるとなると色々 どうすればいんだ?ってなりますね(^^;;