![栗きんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時間がたてばやらなくなるよと言われても要らない。即効性のある方法が知りたい。
時間がたてばやらなくなるよ、とか、繰り返し言い聞かせてみて、っていう言葉はもう要らないんだよ😠ダメな理由もわかりやすく説明しても、やってほしくないことをする💢気をそらすとかでもいいから、即効性のあるものが知りたいよ❗
- 栗きんとん(7歳)
コメント
![ゆいx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいx
顔は真顔で優しく注意する…威圧感バリバリ出す…。
たま〜にしかやらないですが、速攻性はある、最終段階です(^_^;)
![りぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃな
一貫した態度を取るといいらしいですね。
ダメなものはダメ、やってはいけないって徹底した態度をしないといけないと言われました💦
場所を移動して、目を見て、こどもの両手を握って、怒っているんだと表情と声で伝えてみましょうと言われましたが、中々定着せず。
だからなのかな…💦
うちの子は6歳で発達障害があり知的が3歳レベルなのですが、未だに小さい子がするようなイタズラします😥
-
栗きんとん
徹底した態度ですか…。難しいですね。どうしても怒鳴る方にいってしまうので、頑張ってみます。
- 9月8日
栗きんとん
たまにやるのは効果ありそうですね。いつも目を見て言い聞かせているけど、イタズラをやらずに済んだことがないので😢