
コメント

はじめてのママリ🔰
教えてもらう前に一時間おきにおしっこ声掛けをしてトイレ誘導をするとか、こちらから働きかけないとむずかしいかと

てんまま
うちも1歳のころはすぐ教えてくれたのに、どんどん教えてくれなくなって、しまいには嘘つくようになっちゃいましたーー😱こじらせ中です…!
周りから聞くのは、やっぱり本人がやる気になるのを待つしかないってことですかね…。あとは朝起きたらすぐトイレ座らせるとか…?
成功者じゃないのでアドバイスになっていなくてごめんなさい😂
-
はじめてのママリ🔰
1歳から教えてくれてたのですね!
うちの子も、ノーパントイトレしてるときは教えてくれてたのに教えてくれなくなりました😓
やはり本人の、やる気次第ですかねー😩
前は教えてくれてできたのに、、と、こちらが変に期待させられてやる気出ちゃって😅
タイミングあえば座っておしっこできるって感じで本人の意思ですることができないです😓- 9月8日

ちゃい
娘さんが、排尿してるって感覚がつかめてからパンツの方がいいかなぁと思います
うちはオムツでおしっこ出なくても決まった時間(起きてからとか)トイレに座らせたりして、一回うまくできると本人も自覚してくるのか回数こなしていくとオムツでも失敗しなくなってからパンツしました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり、パンツで何度もお漏らしさせるしかないんですかね😣
自然な流れで成功していったのですね!
うちの子はもう何度もトイレでおしっことうんちしていますが、オムツはけばふつうにおむつにします(笑)
教えてねって言っても教えてくれません😅
やはり本人とやる気次第ですかね、、- 9月8日
-
ちゃい
感覚が分かってるなら、あとはやる気出させるとかですかねー。
トイレでしたら、ご褒美シールとか。
オムツにして気持ち悪いからトイレでするって感じではまだ無いのかなぁと思いました。
トイレでするメリットがあった方が良さそうです☺️- 9月8日
はじめてのママリ🔰
それはしてるんですよね😩
おしっこもうんちも、おトイレでちゃんとできるんですが教えてくれないし、垂れ流しです😅
はじめてのママリ🔰
一時間おきにトイレ行っても垂れ流しになるんですか?
はじめてのママリ🔰
タイミングがあえばトイレでして、タイミング合わないと、そのまましちゃうって感じですね。😓