
コメント

yoccoi
新生児から使えるだっこ紐やラックかバウンサーもあったら便利でした^ ^
わたしは2人目は里帰りしなかったので、家事する時には抱っこ紐を早い段階から使用していました(´・_・`)

ロニースコッツ
抱っこ紐はあったらいいかも‼️
うちがそれこそ、上の子の幼稚園の保育参観の時どうしよ?ってかんじです💧
自由保育みたいなので、遅く行って早く帰ろうと思います(*^_^*)
首が座ってからの抱っこ紐はもってないので新生児から使えるのがあるといざという時いいですよね。上が1歳半なら必要じゃないですか?ウロウロして大変じゃないです💦❓
-
ちぇりお
私の所はまだ幼稚園などに入れてないので考えてなかったです😭
最近しっかり走り回れるようになったので
すごくうろちょろして追いかけるのに大変です😩- 9月29日

ロニースコッツ
まだどこにも預けてないんですね(o^^o)
イヤイヤ期きてますか⁇
チョロチョロしてるのを阻止したら嫌がったりして大変ですよね。
下は生まれたばかりですが、またあの時期が来る…😅
-
ちぇりお
イヤイヤ期に入りかけっぽいです😩
たまにお店などに行ってお会計する前にカートに乗っけたら激しく嫌がったり泣きます😦
イヤイヤ期って結構長く続きますか😱?- 9月29日
ちぇりお
新生児から使える抱っこひもってあるんですね😦!ちょっとググってみます!
ラックは電動じゃなくても大丈夫ですよね🙄?