※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
erica
子育て・グッズ

甥っ子の行動について心配しています。障害や病気かもしれないと感じる理由を相談したいです。

小学校1年生の甥っ子がいます。

最近少し気になることがあり、何か障害や病気なんじゃないかと思うことが多くあります。

・何かをして母親に怒られたとき、まわりにかばってくれる人がいると、自分が怒られている状況にも関わらずずっとニヤニヤしている。

・怒られてもすぐ同じことを繰り返し、かなり強く言われないとやめない。(例えば、その上に立ったら危ないからやめなさい。といわれ、うん。と言いながら立ち続ける。)

・殺すぞ!や、親戚の家の犬を、早く死ねばいいのに。と言ったり、人の気持ちを考えられない発言が多すぎる。やめなさいと何度言われてもわからない。

・興奮すると雄叫びのようなものをあげて動きがはげしくなり、うるさいよと言ってもしばらく収まらない。

・とにかく何かに集中してしまうとまわりの話を聞かない

・そして最近一番気になるのが、常におちんちんを触っています。
ズボンに手をつっこんでさわっていたり、もろ出しして触っていたり。家でも車でもデパートでも。姉は「皮の剥けかけだから気になるんだらよ」と言っていますが、あまりにも多いです。やめなさいといっても3分後には触ってます。

他にも多々気になることはありますが、2歳下の弟を預かっている時は全く大変じゃないのに、この上の子を預かるととても大変で毎回気が重いです。

この他にも色々気になる点があり、あまりにもひどく、なにか障害があるんじゃないかと思っています。

それとも年齢的なものや、男の子だから、ということなのでしょうか?

コメント

ちゃ

こんにちは(^-^)

息子が五年生、甥に二年生の子がいます。

文面を見る限りですが、年齢的なものでも男の子だからという事でもないと思います💦

怒られてニヤニヤする、止めずに同じことを繰り返す、口が悪い等は言い方は悪いですが親次第だと思います(汗)

周り構わずおチンチンを触って止めないのも、お姉さんがしっかり注意しないからではないでしょうか?💦

一年生だともうやっていい事悪い事、恥ずかしい事分かると思います。

人の気持ちを察する事が苦手な子で、話も一方通行、いけない事をして怒られても謝る事を全くせず、すぐ言い訳する子が息子のお友達にいますが発達障害はないそうで、ただ変わった子として受け取られています💦

発達検査を勧められても、ウチは大丈夫とお母さんが拒否してるようです。


ちなみにウチも甥がハチャメチャです💦怒られたら逆切れ、口が悪い態度がデカイ(汗)
すぐキレる、スネる。
さすがに人前でチンチンを出すことも触る事もありませんが💦

その子の性格もあると思いますが、息子はこんな事なかったので私も甥を預かるのがコワイです(°_°)

長々すみません💦
ご参考までに💦

  • erica

    erica

    回答ありがとうございます。

    姉の躾に関してはかなり厳しいほうなのです💦💦

    人前でも出先でも、きちっと怒る時はかなり厳しく怒りますし、妹のわたしがひやっとするほどです😞

    それでわたしが、〇〇ももうわかったよね?ね?とかばうと、ニヤニヤして姉の言うことを全く聞かないのです。

    なので、正常ではないのかなぁ、、、と💧💧

    わたしも姉に発達検査、すすめてみたのですが、姉も聞く耳もたずで😞😞

    • 9月29日
シー

検診とかで何も言われた事ないのでしょうか?
違ってたらすみません。
もしかしたら、発達障害ではないかと思います。
小さく頃に言葉の発達に遅れがなかったのなら、アスペルガーや高機能型自閉症、言葉の発達が遅かったなら、カナータイプの自閉症かなと思います。

発達障害には人の気持ちがわからない、多動、パニック等様々ですがあります。
自閉症とかって言うと1人いて人の中に入っていこうとしないというイメージがあるかと思いますが、他人との距離感がわからず、極端に言えば全く知らない人にバイバイしたりといったようなタイプもいます。
共通して言えるのが、他人の気持ちを理解できなく、不適切な言動が目立つという事です。
多動はその子の中で何か落ち着かない事があって出てきやすかったりします。
強いこだわりから、パニックを起こして奇声をあげたり癇癪を起こしてしまうんです。
同時に人から理解されない事から孤独感や恐怖感を持ち、攻撃的になったりします。
やめなさいと言われて抑えつけると余計に助長されるんです。
やめさせるよりも、本人のしたい事を尊重しながら、いい方向に向くように誘導してあげたらいいんです。
困った事にならないように事前に準備をして癇癪を起こさないようにしたり、扱い方を間違っていたら適切な接し方をプライドが傷つかないように配慮して指示してあげたらいいのです。
なかなか質問者様のお立場では難しいのだと思いますが、仮に発達障害どとするとこのままいけば社会に適合するのが極めて難しくなると思います。

  • erica

    erica

    検診などは普通だったそうです😞

    言葉や身体的な成長(寝返りやあんよ)は早かったので、もし発達障害だとすると高機能型やアスペルガーになるのでしょうか??

    姉が結構人の気持ちを考えずズバズバ言うところがあり、それを真似しているのかなぁと思う時もあるんですが、それにしても、他人におもちゃの銃を向けて、殺すぞと言ってみたり、おままごとの包丁を人形の口に突き刺して、お前はそこで死んでろ。など、見ていてかなり怖い時があります。。

    今はおもちゃだからいいけど、そのうち本物で動物などを殺傷しそうで💧💧

    姉に1度障害のことをそれとなく言ったのですが、そういう時期だから。や、男の子だから。バカと天才は紙一重だから。うちの子たちはいい子だよ。と、全く気にしていないんです💧💧

    • 9月29日
  • シー

    シー


    なかなか難しいんですよ。
    なかなか発達障害だと言っても、個性だと思う方が多いと思います。
    特に知的な遅れがない場合は特にです。

    ご両親の真似をする時期は幼稚園位ならあると思うのですが、小学校に通われているのでしたら、やったらいけない事の区別はできると思うのです。
    怒っているのにヘラヘラしているのは多分、違う事に気を取られてる可能性が高いように思うのです。
    仮に発達障害でなかったとしたら、ご両親がそのお子さんとの愛着表現が足りていなくて、気を向ける為にわざとしているのだと思います。
    どちらにしても、お子さんの気持ちにまっすぐ向き合ってあげる事が第一だと思います。
    親との濃密なコミュニケーションが発達障害であったとしてもそうでなかったとしても1番大事なんです。
    発達障害ではないと否定されるのなら、接し方についてそれとなしに言ってみては?
    気が強い方という事から、伝え方にはかなり気をつける必要があるとは思いますので、なかなか大変だとは思いますが…^_^;

    • 9月29日
じゅ✱︎

義理の甥っ子がアスペルガーですが...とてもよく似ています。

アスペルガーだと人の気持ちが理解できないので、思うままに発言します。失礼なことや相手が言われて嫌だと思うことも平気で口にします。

そして、ひとつのものに執着する特徴があるので、これだ!と思ったら他のものには目がいかないくらいそのことしか見えなくなります。

あとは、運動神経が鈍かったり、一方的な会話しか出来なかったり集団行動に馴染めなかったりしますが、そういったことがあれば、一度病院に診察してみた方が良いかもしれません。

おちんちんを触っていることは関係ないと思いますが、わたしの甥っ子も常に触っていますね...

主さんの怖い気持ちわかります。
わたしも正直甥っ子が怖いです。
人の気持ちがわからない分暴力的だったり、甥のやり方に従わないと怒鳴られます。そして、いきなり手を握って来たりするので、正直気持ち悪いと思ってしまいます...。

  • erica

    erica

    お返事遅くなり申し訳ありません。

    ⑅︎cha⑅︎さんの義理の甥っ子さんとよく似ているのですね。。

    先週も会ったのですが、ベビーカーで寝ているうちの娘を何度も何度も起こそうとするのでそのたびに注意するのですが、また5秒後には起こしに来ます。

    姉が見兼ねて怒鳴りつけると10分くらいは持つのですが、またしばらくすると、というかんじで...

    姉にもそれとなく、アスペルガーのことを話したのですが、今まで実は3回ほど心配で専門の先生に見てもらったが個性の範囲内ということでおわったようです。

    四月から小学生になったので、団体生活の中で何か変わるか、ちゃんとした診察をしてもらえるようになるといいんですが…。

    • 10月21日
ちこたん、あかたんのまま

きっとおねえさんも、育てにくい子と少し、感じているとおもいますよ。
学校での様子はどうでしょうか?先生からお話はないのでしょうか?
だんだんと学年があがるにつれて、個性が目立ってきますよ。

  • erica

    erica

    姉も毎日毎日怒鳴りっぱなしで疲れているとおもいます。

    四月から小学生になったので、これを機にちゃんとした診察をしてもらえるとよいのですが…

    • 10月21日
  • ちこたん、あかたんのまま

    ちこたん、あかたんのまま

    お母さんが直接病院へ行くよりも、児相やなどの相談機関に間に入ってもらった方が今後の療育など助けてもらえやすいです。早期療育で子どもの成長はだいぶ違います。
    怒鳴り続けることだけでは子どもはかわりませんからね。
    早くお子さんの為にも、しっかり向き合ってもらえると良いですねー。

    • 10月21日