※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
子育て・グッズ

娘が4ヶ月半で離乳食開始は早いでしょうか?早く始めるデメリットはありますか?

離乳食の開始時期についてです。

生後4ヶ月と一週になる娘がおります。

助産院に産後ケアで通っているのですが、
もうしっかり首も座って歯も一本生えて
よだれも出ているので来週から離乳食を始めるように指導されています。
本やネットで調べると5〜6ヶ月とあり、早すぎると良くないようなことも書いてありました。
4ヶ月半で離乳食開始は早いでしょうか?
また、早く始めることで何かデメリットはありますか?


コメント

ママリ

目安なだけで、少し早めに始めてる友達もいましたよ〜。

  • こっちゃん

    こっちゃん

    ありがとございます♡
    始めてみたいと思います☺️

    • 9月8日
愛

5ヶ月の息子がいます。
6ヶ月で保育園に預けるため、4ヶ月半で離乳食を始めました。
保育士さんにも特に何も言われなかったです。

保育園ではおうちで食べたことのある食材しか出せないため、園からは最低でもこれだけの食材を食べさせてくださいと食材チェックリストをもらって離乳食を進めています😊

  • こっちゃん

    こっちゃん

    ありがとございます♪
    保育園に預けるとなると確かに早めに慣れる必要がありますね!

    早く初めて、食べてくれないなど困ったことは特になかったですか?

    • 9月8日
  • 愛

    うちの子は口を開けてパクっと食べてくれます😊
    食材の味やスプーンに慣れてもらうのが目的なのでべーっと出されても特に気にしません😌

    強いて言うなら食材よりもエプロンを口に入れるので食べさせづらくて困ることくらいです🤣

    • 9月8日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    すごいですね☺️
    確かに慣れてもらう感じですね!
    なんでも口に入れるのでエプロン食べそうですね😅
    来週からはじめてみます🥰

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

うちは4ヶ月後半〜あげてました!
子供が食べたさそうにしてたので😊
デメリットは特に感じたことないです。

  • こっちゃん

    こっちゃん

    ありがとございます♡
    始めてみたいと思います🥰

    • 9月8日