![ママripi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2月で1歳になる娘がおり、入園について悩んでいます。認可外保育園を検討中で、入園結果が出た後に決める予定です。現在は保育園と離乳食のことが気になっています。
2月で1歳になる娘がいます。
育休が2月までのため2月から途中入園が一番良いのですが、空きが無く4月から1歳児枠で入園になると思います。
認可保育園の見学はもう数件行って私の市では第4候補まで書けるので一応4つの園を決めました。
しかし激戦区のため入園できない場合もあり、その場合は認可外保育園に入れて仕事復帰となると思いますが、認可外を探す?決める?のは認可保育園の合否が分かってからでいいのでしょうか。(結果がでるのは来年1月下旬です)
認可外だと2月からの途中入園も空きがあるなどの情報は直接確認しに行かないと分からないですよね??
こちら大阪です。私も旦那も正社員で近くに親族はいませんが点数的に厳しいのか、、
関係ないですが離乳食もあまり食べず進まない〜まぁまだこれからだと思いますが😂
最近保育園と離乳食のことばかり考えてます、、、😮💨
- ママripi(3歳11ヶ月)
コメント
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
私も2月までで延長可能ですが早め復帰にしました!うちは→11月以降入園はその年度の3月までで、次の4月からはまた園を探すことになるって役所指示されたので少し行って変わっちゃうのはかわいそうと思い10月慣らし保育で決めました!
なので離乳食も、調味料系も徐々に試し始めました!まだ青のりと片栗粉で止まってますけど笑笑
![Na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na
少し前の投稿ですが、大阪住まい同じく激戦区ですが、最近保活が上手い事行ったので、、、!
私の場合、まず通える範囲内で認可外保育園に空きがあるかの電話をかけました😖
(認可は埋まってるだろうと諦めてました笑)
運良く同じ系列?で上の子は認可保育園 下の子は企業主導型保育園に空きがあるとの事で、見学→説明→園を決めました!
今は園の指示通りに、認可保育園途中入園の書類を役所に提出。同時に認可外保育園利用の書類も提出。
市からの選考 決定通知待ちです!
(空きはあるので、落ちることはほぼ無いと園から言われました🙂)
小規模保育園なので、来年度から通う園をまたすぐ申し込みし始めないとで、子供達には少し負担だし可哀想ですが、
選考の点数等考えると、
私が仕事をしている。
子供達が既に保育を利用している。
この2つは大きいと思うので踏み切りました!
認可外保育園にはまず直接電話で、現時点での状況を伝えて、空きの確認、認可保育園に入れなかった場合入園希望の事
そのまま伝えて見たらいいと思います😊
長くて申し訳ないですが何か参考になれば嬉しいです🙂
-
ママripi
上の子は今まで通ってなくて、たまたま上の子も下の子も空きがあるところがあったということですか!?😳
どうしても加点欲しいですよね、、、😭
ありがとうございます!!!
とりあえず近くの認可外に連絡してみます🥺
大変参考になりました🙇♀️🙇♀️💦💦- 9月11日
-
ママripi
おなつ(20)さんは
今は下の子の育休中でしょうか??- 9月11日
-
Na
うちも上の子初保育園です☺️
来年2人まとめて入れますように🥲と思ってましたが、動いてみるもんですね🙂
大阪とかだと認可園より、認可外、企業主導型のが多い気がします笑
今は空きがいっぱいでも必ず来年度空きは出るので、来年度もし認可落ちちゃった場合の 予約では無いですが 名前を伝えとくだけでも保険にはなりますよ🥰
下の子は育休では無く、
上の子妊娠中に働いてたコールセンターのバイト?パート?に連絡した所
いつでも戻って来て大丈夫 と言って頂いたので、入園でき次第そこに戻るつもりです🙂- 9月11日
-
ママripi
そうなんですね、羨ましいです!おなつさんが行動されたからこその結果ですね👏👏
近くで2つ企業主導型があったので月曜日に電話して見学行ってみます✨✨
お話聞けて良かったです🥺!!!- 9月11日
![Na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na
同じ建物の2階と3階で、認可と企業主導型を運営している所に上の子認可 下の子企業主導型で入る事になりました🙂
-
ママripi
同じ建物…送り迎え最高すぎますね🥺🥺🥺
- 9月11日
ママripi
早め復帰されるんですね😭!
もう来月から🥺
私ももっと早めにいろいろ考えるべきでしたーー😭
私はとろみちゃんで失敗してるレベルです笑