息子の食事時間について悩んでいます。旦那は早く食べるよう求めますが、私は会話を楽しみながらゆっくり食べたいです。どうしたら理解してもらえるでしょうか。
夜ご飯みなさんどれくらいの時間かけますか?
5年生の息子が元々少食で食べるのが遅いです。
旦那はもっと食べろ、早く食べろといいます。
量は少しずつ増やして私と同じ量
時間は20分でといいます。
正直時間かかって作ってるし朝と昼はゆっくり食べれないから夜くらいは30.40分かけて会話しながらゆっくり食べてほしいです。
その事を伝えても理解してもらえず何度か喧嘩しています。
どうしたら分かってもらえるんでしょうか?
それとも30.40分は時間をかけすぎなんですかね?
- 🐰(4歳11ヶ月, 15歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
そんな事ないと思います。
ちょうどいいと思いますよ。
なんで20分で食べなきゃいけないの!?何で時間決められなきゃいけないの!?って思います💦
いちか
なんとなくパッと思い付いたのが、
給食の時間は何分儲けられてるのですかね?
ご飯を食べ終わる時間は、給食時間と同じにして、
食べ終わってから
お茶などで雑談する時間を儲けるとか?
どうでしょう?
-
🐰
給食は20分くらいと言ってました!
家族で会話する時間があるの良さそうですね😊- 9月10日
はじめてのママリ
満腹中枢が働くのが約20分なんです…せっかくのご飯がゆっくり食べることによって半分しか食べてないのにお腹いっぱいになって残す可能性もあるため食事時間は20分前後が最適ですよ😭
残さなくても無理に頑張って食べると睡眠の質が悪くなり、翌日すっきり起きられず、朝ごはんが入らない…というように悪循環になることもあると保健師さんに言われたことあります💦
-
🐰
20分前後が最適なんですね!
息子自身体重増えない事を気にしてるのでたくさん食べさせたいけど20分前後が良いことも考えるとむずかしいですね💦- 9月10日
🐰
20分は量を見て決めてたそうです💦
やっぱり価値観も違うので話しあって息子にとってもどうするのがいいか考えたいと思います😥