
お子さんのイヤイヤ期について相談です。2歳3ヶ月の長男が気に入らないと物にあたったり、イライラして大泣きする様子に困っています。他の子と比べてしまうこともあり、乗り越える方法を知りたいです。
みなさんのお子さんのイヤイヤ期ってどんな感じですか?
今長男が2歳3ヶ月です。
うちの子は
・気に入らないと物にあたる、投げる
・自分でやりたいけどうまくできなくて
イライラして大泣き、拗ねる
・怒られてもやめない、わざと続ける
・思った通りにいかないとその場で転げ まわって泣きわめく
こんな感じで家でも外でも結構ヒステリックで…
イヤイヤ期なんだから仕方ないとは思っても、下の子も見ながらだと余裕なくてイライラして怒鳴ってしまったり、隣の家の子も同い年なんですが、あの子はこんなにひどくないような…と比べてしまったりと、どうしていいものか(>_<)
イヤイヤ期もそれぞれだとは思いますが、みなさんのお子さんはどうですか?
いつかは終わると信じて乗り越えるしかないですよね(T▽T)
- あやまや(9歳, 10歳)
コメント

yume
同じような感じです(^^;;
脳的にガマンをすることや切り替えが難しい年頃のようです。前テレビでやってました…
だからとはいえ、毎日だとこちらもぐったりですよね。。
しかも、個人差もありますよね。
本人が悪いわけではなあので本当難しいです。
我が家は泣き終わるまで泣かせてることもありますが、
次の見通しの立つ、〜食べよう、〜しよう、〜行こう、と声をかけたり、ご褒美を使い、気持ちの切り替えさせたり、切り替えができたらたくさん褒めるようにしてます。〜したかったね、など共感も意識してます。

ぐりグラ
うちも凄いです💦
女の子なので、物を投げたりとかより口が出ます💡
そして、ギャーギャーとひっくりかえって泣きます。
終わる…終わる…いつかは…と、
信じています(T ^ T)💕
-
あやまや
やっぱ男の子と女の子じゃ違うんですね!
でも毎日大変なのは同じですよね~(TОT)
いつかが早めに来てくれるのを期待しますよね(T▽T)- 9月29日
あやまや
ありがとうございます!
本当、ぐったりです( ̄∀ ̄;)
なるほど、気持ちの切り替えをしてあげればいいんですね✨
イライラして怒る前に、一呼吸置いて考えてみます!