
コメント

cana
だいぶ距離離れていますね!
寿泉寺は過去にプールの死亡事故があったので、それを気にされて避ける方も多いです💦
10年くらい前なので、しっかり改善して対策されているかとは思いますが😊
cana
だいぶ距離離れていますね!
寿泉寺は過去にプールの死亡事故があったので、それを気にされて避ける方も多いです💦
10年くらい前なので、しっかり改善して対策されているかとは思いますが😊
「幼稚園」に関する質問
幼稚園でママ友いないよ!って方いますか? お迎えの時間、早く園着いたら子供がでてくるまで何してますか?🥺 上の子の時は、下の子がいたので常にママーー!ママーー!って叫びまくるのでその付き添いで遊具までぴっぱ…
こんな質問すみません 自分の認印が行方不明です、、 どんなところにあると思いますか? カバンの中にはないし、、 最後に使ったのは幼稚園の入園の時に書いた書類です そのときに通帳などをまとめてしまう袋の中に入れ…
帰ってきてかばんを確認したら、幼稚園の出欠ブックがありませんでした。 今朝連絡帳で昨日あった内出血のことを書いて伝えたのでお返事あるかもって勝手に思ってたんですが💦 何も連絡せず待っててもいいですかね? 内出…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひさこ
コメントありがとうございます☆
自宅が芦原駅近くで、1番近い「あけぼの幼稚園」は結構汚い感じだったのでやめて、他を探している状況です。
のびのびと身体をたくさん動かす感じの園が良いな〜と思っています^ ^
canaさんのお子さんは、どこの幼稚園が候補ですか?
もしよければ教えてください^ ^
cana
うちはもう保育園に入れてるんです。同じ学年ですね😄
高師台の情報があまりなくて申し訳ないのですが、寿泉寺さんは鼓笛があってみっちりやってるイメージです😄
ひさこ
同じ学年ですね!
もう通われてるんですね!
「寿泉寺いずみ幼稚園」の説明会に行った時、運動会やお遊戯会、生活発表会など、みっちり練習してる感じでした。
大規模幼稚園で、現在の年少さんは4クラスもあるそう。
小規模な幼稚園の方が、息子の事気にかけてくださるのかな〜と思ったり。。。
迷いまくってます^^;
cana
やんちゃで家庭保育に限界を感じちゃって🤣
行事が派手なのは、見てる親は楽しいですが、それにかける練習量がハンパないので、のびのびと遊べる時間は減りますよねー😅
4クラスも!園舎も新しくして張り切ってますね💦
クラスの中の人数が少ない方が目は行き届きやすいですが、幼稚園は若い先生も多いので、なんとも言いづらいところもあります😅
ひさこ
元気が1番♡笑
うちは逆で、一日中おうちでも大丈夫で、たまに公園に行くと固まってるタイプの子です(笑)
寿泉寺いずみ幼稚園、トイレの手洗い場も手をかざすと自動で出てくるし、園庭の滑り台もジャングルジムもアンパンマン!
お金かかってる感じ!
コロナで入口付近しか見学できなかったのですが、全て新しくしたのか、一部だけ新しくしたのか、canaさんご存知ですか?
cana
そーなんですね!
おとなしい子なら、多くの行事が負担にならないといいですね💦スイッチ入って輝けるタイプって子もいるので、悩みますね🤔
園舎、園庭ごとまるまる新しくなってます。系列でもう1園、寿泉寺さんありますが、そこもまるまる新しくなってると聞きました!
ひさこ
なるほど!全て新しく建て直したのですね!
色々教えてくださり、助かります♡
教えてくださった事を参考にして、もう少し迷います^ ^
cana
高師台の情報聞いたらまたここにコメントしますね😄
これから申し込みや入園準備で慌ただしくなりますが、頑張ってください😄
ひさこ
わぁ!嬉しいです!
「寿泉寺いずみ幼稚園」は、もう満3歳はいっぱいで受け付けてなく、4月迄待たないといけない。そして、大規模なのが息子に合うかしら。。。
という感じで、「高師台幼稚園」が今のところ候補なので、もし情報入ったら教えてください♡
cana
さっそく高師台聞いてみたんですが、あんまり情報得られませんでした🥲
ごめんなさい。でも、悪い評判って広がりやすいんですが、そーいったものは無さそうです。なので、ホントに普通の園なんだと思うよーって教えてもらいました。
小規模といっても200人以上いるんですね!結構、多い人数ですね!
派手すぎず、普通の園の方が好きなので、私がひさこさんの立場なら、高師台だなって思いました😄
ひさこ
わ〜canaさん、聞いてくださりありがとうございます♡
「いずみ幼稚園」大規模
「高師台幼稚園」小規模
ってイメージだったのですが、しっかりした人数把握しておらず、、高師台幼稚園も結構人数いますね!!
140人の「富士見台幼稚園」も外遊び中心で良さそうですが、ちょっと遠いかな〜、と。
校区は気にしてないし、バス通園予定ですが、高師台幼稚園が往復20分。富士見台幼稚園が往復40分。
やはり近い方が良いものですか?
cana
普段の通園に関してはバスでしたら、他のバス希望の子次第でルートが変わるので、近くても遠回りしてすごく時間かかるなんてこともよくあります😄
なので、気になるのは親が参加する行事の回数ぐらいかなーと🤔行事は車で来るのはやめてくださいの所が殆どかなという印象なので、そういった時に、自分達の交通手段がどうなるか気になる所です。
行事が多ければ距離が負担になるだろうし、そんなになければ、耐えられるかな。距離以上に富士見台に魅力があれば、候補に入れてもいいんじゃないかな、と私は感じましたよ😄
ひさこ
なるほどです!
一度、富士見台幼稚園の見学に行ってみます!!
cana
今月は緊急事態宣言で見学をやめている園も多いので、選ぶのが難しいかもしれませんが、いい所が見つかる事を願ってます😄