
熱が変動し、不安な症状が続いたため病院に行ったら、先生が怒っていて不快な思いをした。診断はまだつかず、薬を飲むよう指示された。
こないだ熱が出たので風邪かなと思い病院に行って薬をもらいました。熱の出方が変で、夕方~夜に38℃の熱が出て何時間かすると下がって、次の日の朝~昼間は熱もなくいつもと変わらずなのにまた夕方になると寒気がして熱が出てって感じでちょっと不安になったのでまた今日病院に行ったら先生が少し怒っていました(TT)まだ何日も経ってないから分からないと言われ、まず全部薬を飲んでと言われました。膀胱炎かなにかかなと思って尿検査だけしたのですが薬を飲んだせいか濁りもなく先生も、膀胱炎か腎盂炎かなにかは分からないと言っていました。いつもは優しい先生なんですが私が先生を信用しなかったから怒っていたんでしょうか?こっちは不安があって行ったのにイラついてる言い方されてすごく嫌な気持ちになりました。
- クロネコ

3人娘の母
怒らなくてもいいですよね・・・Σ(´Д`ll
そこは丁寧に説明して欲しいとこですね!
でも、お薬を何日か分処方されたんですよね(´∀︎`●︎)?
お薬は、量と日数で、良くなるよう処方しているそうですので、飲みきって、改善されない、もしくは途中で悪化してきた時に行った方が良かったかもしれません。
しかし…病院に行って怒られるなんて、悪い事してるわけじゃないのに…それは切ないです・・・Σ(´Д`ll

あずきyu
怒ることないですよね…(^^;;
先生も人の子です。何かあったのでしょう。
クロネコさんのように不安を感じて受診される患者さんは沢山います。気にすることないですよ(・ω・)ノ

クロネコ
回答ありがとうございます★
先生を信じて薬飲みきってみます(^^)

クロネコ
回答ありがとうございます♪
あんな言い方をされて次から病院に行きたくなくなってしまいます( ´△`)先生を信じて治るのを待ちます(TT)
コメント