※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チコ 🔰
子育て・グッズ

子供が足の小指に傷を負い、消毒液は使わず水で洗い、絆創膏は貼れず困っています。傷口のケア方法について相談しています。

少し血が出ている傷口の写真を載せましたので苦手な方はお気をつけください😥
こういう怪我をした場合はどうしたらよいのでしょうか?💦
最近ずり這いを始めたのでカーペットからジョイントマットに替えてそこで子供を遊ばせていました😥
ラインフォレストジャンパルーというぴょんぴょん飛び跳ねる遊具?が好きでよく乗せています
それに乗っていてなってしまったのか、ずり這いの練習中になってしまったのかは定かではないんですが足の小指に怪我を負ってしまいました💦
見た感じ体育館でスライディングをした時になるような(表現が分かりにくかったらすみません😅)感じで皮膚が剥けて血が出てしまっています😵
最初は出血せず傷口がグジュグジュしていただけだったんですが、自分の足と足を擦り合わせて蹴るのでそのせいで出血してしまいました💦何度もやるのでなかなかかさぶたになりません😱
ネットで調べると赤ちゃんに消毒液は使わないで水でよく洗ってグジュグジュさせておいた方が治りが早いと目にしました
絆創膏を貼ろうかとも思ったんですが足を食べるので誤飲が怖くて貼れません💦
布団の繊維などが傷口に付着するのとバイ菌が入らないか不安です😥
こういった場合はどうしたら良いでしょうか?

コメント

さっち

感染のない傷は基本的には乾燥させて良くするのが一番良いと言われています。
お風呂のタイミングで石鹸で擦らないように優しく洗い、清潔なガーゼやタオルで水分を拭き取ってください。家にアズノール軟膏があれば薄めに塗るといいですよ😊
もしズリバイでかさぶたがどうしてもできないときは傷をガードするためにガーゼを小さく切ったものにテープ(薬局などに販売してあります)をつけて擦れないようにするといいですよ😊

  • チコ 🔰

    チコ 🔰

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♂️
    やはり自然乾燥させるのが1番なんですね😣
    家にはイソジン軟膏、ロコイド、ヒルドイドくらいしかなくてどれかで代用は難しいですかね?💦
    絆創膏ではなくてガーゼですね!早速買ってやってみます!

    • 9月7日
  • さっち

    さっち

    アズノールの代用は難しいです😭
    例えば、イソジンはいい菌もだめにしてしまうので使用はしないほうがいいです💦
    また、ロコイドは弱いながらステロイドなので感染リスクが高まりますし、傷を早く治す効果はみられないです。
    ヒルドイドは保湿剤ですし、、
    皮膚科に行くのも一つの手ですよ☺️

    • 9月7日
  • チコ 🔰

    チコ 🔰

    イソジンってそうなんですか!?😨
    知りませんでした💦
    下手に塗る前にお聞きしてホント良かったです🥺
    バイ菌入ったら怖いのでかさぶたに中々ならない時は皮膚科に行ってみます😵
    色々教えて頂いてありがとうございました🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

    • 9月7日
be

わたしだったら
しっかり洗ってワセリン
塗っておきますかね😅
絆創膏は要らないと思います✨
でも直接放っておくと
バイ菌入ったら嫌なんで
こまめにワセリン塗り直すかもです😌
そこから膿んできたり
おかしいなと思ったらすぐ受診します😌✨

  • チコ 🔰

    チコ 🔰

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♂️
    ワセリンで傷口を守る感じですか?
    ワセリンなら舐めても心配ないですし塗り直す際もガーゼなどで拭き取って新たに塗り直すのも簡単そうです!やってみます!✨
    変だなと思ったらすぐ病院に行ってみます!行くとしたら皮膚科ではなく小児科で大丈夫ですかね?😥

    • 9月7日
  • be

    be

    そうです✨
    ワセリンが絆創膏とかの代わりです^_^できれば皮膚のことなので皮膚科のほうがいいかと思います☺️小児科だと風邪とか病気貰ってもなんで🥲

    • 9月7日
  • チコ 🔰

    チコ 🔰

    ワセリンは万能ですね!
    まだ持っていなかったので早速買ってきます!
    やっぱり皮膚科の方が専門だからいいですよね😣酷くなったら皮膚科に行ってみます!🥺
    色々教えて頂いてありがとうございます😊

    • 9月7日
  • be

    be

    ワセリンは離乳食食べるとき
    口の周りに塗っておくと
    よだれかぶれ防止にもなるので
    使えます🤣
    あと熱で座薬入れる時に
    入れやすくする為につかったり😚
    万能なので是非✨

    • 9月7日
  • チコ 🔰

    チコ 🔰

    そういう使い方もあるんですね!!😳✨
    知りませんでした!
    ワセリン万能すぎますね!😂✨
    明日早速買ってきます!

    • 9月7日
deleted user

近年は乾燥させてはいけない、消毒もだめ、と言われてますよ🍀
皮膚科や形成外科、保育園でも、同じように言われました☺️
私はガーゼあててテープでグルグル巻きにして絶対とれないようにしました!

  • チコ 🔰

    チコ 🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    自分が子供の時とは全然違っていてビックリです💦
    親指にまでテープを回して巻けば中々取れないとは思うのでそうしてみます!
    教えて頂いてありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 9月7日