※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなはな♪
妊娠・出産

妊娠11週目の検診でダウン症検査は言えば受けられますか?事前に相談した方いますか?

次の検診が妊娠11週目なのですが、ダウン症の検査はその検診の時に言えばやってもらえるものなのでしょうか。それとも皆さんは電話等で事前に相談しましたか?

コメント

deleted user

病院に確認が1番早いと思います。

  • はなはな♪

    はなはな♪

    ありがとうございます。ちなみにそういった検査を受けたことありますか?もしあれば、検査内容も教えてください!

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ないです!しようとも思ったことがないので!

    • 9月29日
deleted user

新型出生前診断(NIPT)やりました。12週頃から出来て、結果が出るまで2週間かかります。
かなり高いですが、希望があれば早目に医師に申し出るといいと思います。紹介してくれますよ!

  • はなはな♪

    はなはな♪

    NIPTはいくらくらいするものなのでしょうか?今の病院ではそういった検査は一切やってなくて、検査する場合は紹介状も書いてもらう必要があります💦 鼻セレブさんが他の検査ではなく、NIPTを受診した理由を教えていただけますか?

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私がNIPTを選んだ理由は、羊水検査よりも早くに検査が出来て結果も早いという事・あとは血液検査だけで済むので流産の可能性もないという理由からです。
    私も今通っている病院ではやっていなかったので大学病院を紹介してもらいましたよ(*˙˘˙*)ஐ
    費用は20万ほどです。高いですよね…

    • 9月30日
  • はなはな♪

    はなはな♪

    血液検査だけでそんなにするんですね…すごい高いですね!(◎_◎;)
    でもリスクが少ないのは魅力ですね。
    悩ましいです😣

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初めに書いておくべきだったかもしれません…NIPTは受ける事が出来る人が限られています。
    下の4つのうちどれかが当てはまらないと検査は受ける事が出来ません。

    1)出産予定日の時点での年齢が35歳以上である。
    2)これまでの妊娠・分娩で、児が13トリソミーや18トリソミー、21トリソミー(ダウン症)のいずれかの染色体異常であった。
    3)妊婦さんご本人または夫が、上記の染色体異常の胎児を妊娠する可能性の高くなる染色体転座保因者である。(例:14/21のロバートソン転座等)
    4)今回の妊娠で、超音波検査や母体血清マーカー検査により、胎児が上記の染色体異常に罹患している可能性が高くなっていると指摘されている。

    もし該当されておられましたら、あと2週間ありますのでご主人や、必要であればご家族とよく相談されるといいと思いますよ(*˙˘˙*)ஐ

    • 9月30日
  • はなはな♪

    はなはな♪

    ご丁寧にありがとうございます。35歳なのでなんとか当てはまります 笑
    そしてコメントいただいた後に近くの病院のホームページ見てみたら、分娩予約しない外来患者はお断りというところもありました…なかなか厳しいですね。

    NIPTの結果が思わしくなかったら、やはり最終的には羊水検査という流れになるのでしょうか?もしわかれば教えてください🙇

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同い年ですね(*˙˘˙*)ஐ 笑
    NIPTは個人での予約をする事が出来なくて、通っておられる病院が予約を取るシステムしかなかったと思います。ですから通院されてる所で相談されるとどこか病院をすすめてくださるんじゃないかと思います☆

    NIPTの結果が思わしくなかった場合、次は羊水検査になるかと思います。しかしNIPTの正確性が高い為、羊水検査をされずに堕ろす判断を下される方も中にはいらっしゃるそうです。

    • 9月30日
  • はなはな♪

    はなはな♪

    同い年の方からのコメント、嬉しいです(//ω//)
    NIPTでわかることも多そうですし、行けそうな病院を調べつつ、もう一度旦那と相談してみます。分娩先の病院は総合病院なのに、紹介状は書くから検査するところは自分で選んでね、と電話で言われました…💦 折角授かった命ですが、やはり育てるとなるとそれなりの責任が伴いますので、よく考えたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベストアンサーありがとうございます˚*‧(ᵄ̶́ॢ ˙̮ ᵄ̶̀∗ॢ)·₊
    ご自分で探される必要があるんですね💦
    かなり大きな判断だと思いますので、ご夫婦にとって良い判断となるといいですね(*˙˘˙*)ஐ

    • 10月2日
バービー

NIPTは12週前後、羊水検査は16週からですが、病院によって多少前後します。

NIPTは夫婦でのカウンセリングが必要になってくるので11週の時に申し込んでも大丈夫かと思いますが、ちょっと忙しくなるかもしれませんね。

  • はなはな♪

    はなはな♪

    ありがとうございます。12週前後に受けるのですね。ちなみに、いくらくらいするものなのでしょうか。

    • 9月30日
  • バービー

    バービー

    NIPTは20万位だと思います。
    私は羊水検査をしたのですが、
    83000円でした。

    • 9月30日
  • はなはな♪

    はなはな♪

    ありがとうございます。羊水検査も20万くらいだと思っていたので、ちょっと拍子抜けです😅羊水検査もクアトロより正確性が増すので気にはなっています。
    もう少し悩んでみます。

    • 9月30日
やヨピ

私はクアトロ検査をしました❢
確か、15週からできたと思います。
病院で確認した方が確実かもそれません❢
病院によっては後日予約して検査はする所あるかもしれないですね!

  • はなはな♪

    はなはな♪

    前の通院先の病院も15週目から受診可能とのことでした!ありがとうございます。クアトロ検査以外の出生前検査もしましたか?

    • 9月30日
  • やヨピ

    やヨピ

    クアトロ検査で陰性だったのでそれ以外はしませんでした❢❢

    • 9月30日
  • はなはな♪

    はなはな♪

    なるほど。ありがとうございます。

    • 9月30日