 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ
聞かれないのに伝える必要はないかと🤣
 
            、
相談はしましたが実家がいくらだったかは聞いてないです!
- 
                                    れの 
 そうなんですね!
 ありがとうございますら😊- 9月7日
 
- 
                                    れの 
 ら は間違いです💦- 9月7日
 
 
            じゃむ
聞かれても答えないと思います😲
- 
                                    れの 
 私も答えたくないのですが義両親が「教えなさい、教えるべき」としつこいです💦
 
 けど答えないという意見聞けてよかったです😳- 9月7日
 
- 
                                    じゃむ 
 もしわたしがめりさんの立場だったら、お金についてガツガツ聞いてくるの失礼ですよ〜って言います。笑
 
 旦那に愚痴って、旦那がガツンと義母に言ってくれないなら。。。- 9月7日
 
- 
                                    れの 
 嫌がってたらガツガツ聞かないで欲しいですよね💦
 
 旦那が言ってくれるタイプじゃないのであまりにもしつここったら旦那が言っちゃう前に言おうと思います笑- 9月7日
 
 
            ママリ
いくらぐらいなの??って心配してきいてきましたが、濁しておきました😂
ちゃんとした額は心配されるので言わないです!
- 
                                    れの 
 心配で聞いてくれる分には私も濁して「家賃よりは増えるけど2、3万だからやっていける」とか言えるんですけど毎回色々な金額を聞いてきては「お金があっていいね」「そんな高いものを」とか言われるんです😭
 しかも濁した言い方だとダメで「何円!」って言われたいらしいんです😂
 
 言うなら濁して言いたいです🥲- 9月7日
 
 
            はじめてのママリ🔰
聞かれたら普通に答えます😊
- 
                                    れの 
 そうなんですね!
 コメントありがとうございます😊- 9月8日
 
 
            mu
その感じだと言ったところで嫌な気持ちになるだけなので、絶対に言いません。自分たちで払っていける額です、としか言わないですね💦
言わないということをはっきり伝えた方が良いです。「言ったところで何になるんですか?」って言いたいくらいですね。多分、義両親は身内に言いふらしそうな気がします😅気をつけてくださいね💦
- 
                                    れの 
 濁しても「だからいくらなの?」と絶対に聞いてきますが言いたくないです😭
 身内にも言いふらされるだろうし、お金持ってると思われて今以上にたかられると思うし🥲
 旦那にも言わないように気をつけておきます💦- 9月8日
 
 
   
  
れの
両親からは聞かれず「素敵な家になるといいね」と言われてますが義両親からは「いくらなのか教えなさい」と言われています。(援助するために聞いてるとかではなく)