
家の近くの大きな幼稚園と、少し遠い小さな幼稚園で迷っています。大きな幼稚園は施設が充実していますが、先生の退職が多いという口コミがあります。小さな幼稚園はアットホームで、私自身も通っていましたが、同じ小学校に進む友達が少ないかもしれません。幼稚園からの友達は大事でしょうか。
家から徒歩2分程の規模が大きい幼稚園と
徒歩15分程の規模の小さな幼稚園
どちらに行くか迷っています。
家から近い大きな幼稚園の方は
リニューアルをして綺麗な校舎で
園庭などとても広く習い事などありますが
口コミを聞いたりネットで調べたりすると
毎回10人くらい先生が途中で辞めてしまう、
考え方が昭和だ、など書いてありました、、。
小さな幼稚園の方は私自身も通っていた幼稚園で
そのときから園長先生も変わっておらず
先生の入れ替わりも激しくありません。
本当にアットホームといった感じです。
ただ、規模が小さいので
小学生になったときに
娘の行く予定の学区の小学校に行く子が
その幼稚園に通っている可能性が低いです。
小学校に上がるにあたって
やっぱり幼稚園からのお友達って大事ですよね?😅
大規模幼稚園の方が
娘にとっては友達がたくさんできていいでしょうか?😭
どちらもプレなどないので悩んでいます🥲
- あー(6歳)
コメント

退会ユーザー
幼稚園からの友達が大事!とはそんなに思わないです。
私自身市外の幼稚園に行っていて、同じ幼稚園から同じ小学校に上がったのは3人だけでしたけど、だから何か困った!とかはないです。
他に給食とか行事とかいろいろ見て決めたいです!

はじめてのママリ🔰
幼稚園からの友達が大事!って考え方の人、今そんなに居ないと思いますよ?実際私の周りにはほぼいません(笑)
大規模と言っても何人くらいなんですか?
-
あー
あ、そうなんですね笑
勝手に大切だと思ってました🤣💦
一学年110人らしいです🥲💦- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
110人で大規模になるんですね!
私なら人数よりも中身で決めます✨- 9月7日
-
あー
ですよね!ありがとうございます😭!
- 9月7日

もこもこにゃんこ
うちは同じ小学校行く子いないですよ。
小学校は小学校でお友達は出来ると思うので別に良いかな〜って思ってます😊
-
あー
小学校はやはりいろいろなところから来るし別物ですもんね!😳
ありがとうございます!🥰- 9月7日
あー
そうなんですね!!!
それなら少し安心しました!🥺
ありがとうございます😭