※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

2歳差の子育てのメリットとデメリットについて知りたいです。周りから大変と言われるけど、2歳差か3歳差か迷っています。ありがとうございます。

2歳差ってやっぱり大変ですか?💦
メリット、デメリット知りたいです🥺

周りはやっぱり2歳差は大変大変言われます😅

2歳差か3歳差でほしくてできれば2歳差狙ってます。

ちなみに1人目の子は自宅保育です。
下が産まれてから保育園に入れようと思ってます、、

コメント

Rim

2歳7ヶ月差の2学年だったのと
上の子が結構しっかりしてる子で
会話もちゃんとできたので
産まれてから上の子が寝ぐすり以外は
特に大変じゃなかったです🤔

ママは赤ちゃんのお世話と
思っていたみたいで
パパとばあにはワガママ言ったり抱っこっという感じでした!

幼稚園入ってからママ!ママ!っと言うように
下の子が抱っこされると抱っこ〜っと言ったりしてきます😂

違う意味で今が大変です💦
下の子は上の子と同じようにしたい!
同じ物が欲しい!

はじめてのママリ🔰

今2歳差育児始まった者です🙇‍♀️
すでに大変で何度か発狂しました😂
できればもう少し年齢あければよかったと思ってますw
でも今一生懸命がんばれば楽になる日も早く来るはずと信じてます✨

ママリ

3人2学年差ですが、上の子が幼稚園に入ってからはそこまで大変とは思いませんでした!
もちろん、イヤイヤ期に被って下が生まれるので
下の子にはごめんね〜って感じで上の子優先に過ごしてました!😅
今は全員幼稚園、小学校なので大変だと思わなくなりましたよ😄

はじめてのママリ🔰

完全に二歳差育児してます。次も今年度生まれるので、学年としては二学年差です。
メリットは上の子が幼稚園に入っている時に、下の子も幼稚園とか保育園にいけるので、下の子が嫌がることが少ないことだと思います。我が家はまだ経験してませんがらみなさん仰います。
あとは年が近いので、結構一緒に遊びますよ。上の子は私よりも下の子と遊びたいなぁっていいます笑

デメリットとしてはイヤイヤ期に完全に被る形で新生児が産まれるので、それにかぶったら親は大変ですよね。新生児の相手もするし、イヤイヤの相手もするし、いっぱいいっぱいだとおもいます。

deleted user

2学年差ですー!
下の子が産まれてから保育園は無理だと思います🥶下の子産まれてすぐ働きに出られる状態で2人の空きがあれば、、ですよね😭💦

うちは長女が幼稚園年少で入園するまで自宅保育してました!大変でしたよー😂
それぞれの性格もあると思いますが、長女のイヤイヤ期赤ちゃん返り癇癪、、、悲惨でした😂😂
4歳2歳の今は2人で遊んでてくれるし、急に手が離れた感があり楽になりました☺️❤️

姉妹のMAMA

2歳差、、、
めちゃくちゃ大変です‼️笑
でも、大変なのは小さいうちだけだと思います。

デメリットは同性だと中学とかで制服をお下がり出来ずに2着購入しないといけないです🥲笑
長女のトイトレ中に次女が泣いても抱っこしに行けませんw

メリットは歳が近いので、お互いが遊び相手になることですかね。
あとはそこまで赤ちゃんの育児を忘れる事なく、次を育てられる事🙄

2歳差でも、学年を2個離せばいいと思うので、3歳差に近い2歳差のほうがラクかもしれません。
うちは2人とも5月生まれなのでちょうど2歳差ですが、、、イヤイヤ期絶頂の中で次女が生まれて、もうカオスです😂😂😂

2歳ながらも、お姉ちゃんの自覚が最近でてきたみたいで、可愛いですよ😊
オムツ姿の2人を並べたら、なんか癒されてほっこりしますw

ぽんぴ

うちは2歳差です!

メリットは
2人で仲良く遊んでくれる。
2学年だから入学とかお金かかる行事が被ることがない。
ぐらい?(笑)

デメリット
普通に2人目妊娠した時忙しくて記憶にない。(上の子1歳とかだから)
産まれてからもどっちも甘えたい時期だから大変だった。

保育園はうちは下の子が1歳になったタイミングで働き始めて、探して探して2人入れることができたんですが小規模保育園なので退園が3歳。
途中バラバラの保育園になってしまったけど、割とすぐ空きが出て2人同じ保育園いけましたよ☺️

かな

1人目と2人目が一歳半差の2学年差と、2人目と3人目は3歳差です!

2人目産まれたときは、死ぬかと思いました😂😂
え?なに?地獄なの?て😂
里帰りしましたが、1ヶ月じゃ無理!と2ヶ月に伸ばしました!!
旦那には頼れなかったので😭


でも、3人目産まれて思ったのは、楽しい!でした!!
3人目だからか、3歳差だからか
すんごい余裕もあるし、可愛い!楽しい!な毎日です☺️
ちなみに、我が家は引っ越しの予定あり、3人とも未だに自宅保育です。


次女の赤ちゃん返りを心配しましたが、全くなく
毎日毎日妹を愛でていますよ😂💓

はじめてのママリ🔰

デメリットは特に感じてません!楽しいですよ(^^)
いっとき上の子可愛くない症候群に陥りましたが、、下の子がなこうが喚こうが可愛いでしかないので癒されて、プラマイゼロです!!😍

ママリン

皆さん、とても詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️
すごく想像しやすかったです🤣
やっぱり2歳差、大変そうです、、😅
保育園問題も迷いどころでした。2人いっぺんに入れるのってなかなか難しいんですかね🥲

もう一つの選択肢は、今すぐ保育園入れて働いて3歳差にするかなんですけど、もう一度よく考えてみます、、

1人目の子の性格的にも2歳差かなり大変そうだなと想像してしまいました😅