※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
妊娠・出産

分娩方法について悩んでいます。体調やスケジュールを考慮し、バルーンと促進剤の日程や周囲のサポート体制を検討中です。赤ちゃんの体重や上の子供たちの状況も考慮しています。

みなさんならどの分娩方法にしますか?
赤ちゃんのことを考えるとなるべく自然に陣痛などくるのを待ってあげたい!
でも計画したほうがみんな予定を立てやすい。

そんなこと考えてたら答えが出なくなってしまいました😭💦

①8日から入院してバルーン、9日に促進剤開始

②12日から日から入院してバルーン、13日に促進剤開始

③41wまで様子見



○本日6日現在39w5d、赤ちゃんの推定体重3600g越え

○今は上の子達の体調は安定している

○平日は基本実母が上の子達のお世話してくれる予定だけど、実母の体力がないため12日からの入院だと実母の体力面がかなり不安。

○旦那の仕事は8、9、13は忙しく、14日~なら自由に身動きがとれる

○25日に上の子達の運動会がある(絶対見に行きたい)

○妊娠中異常はないものの、臨月入って坐骨神経痛発症で骨盤、腰を痛めている

コメント

はれ

先生からの指摘がないなら41wまで様子みます😊

  • あき

    あき

    先生には今の段階で赤ちゃん大きめだから12日~入院しては?と軽い感じで言われました😅
    でもどれを選んでも今は母体も胎児も問題ないよとのことでした☺️

    • 9月7日
ち

運動会などの日も考えると①じゃないでしょうか…?

  • あき

    あき

    ですよね、😂
    このままコロナ騒動が来年も続くと考えると来年は運動会そのものがあるかも分からないし、なるべく行きたくて、、。
    そこを考えるなら1日でも早く産んだほうがいいですよね😅

    • 9月7日
  • ち

    あー確かにそうですね😭そんなこと考えないといけないんですね、なんだか悲しい😭お話聞いている限りだとお母さんのことも考えると早い日数で産んでおいた方がいい気がします🤔!

    • 9月7日
  • あき

    あき

    そうなんです、、
    わたし的にこどもの運動会とかはすごく成長を感じられたりして感動するんですよ😊
    本当コロナがなければ、、って思います😭
    ①の早い日数で挑む決断ができました!!
    ありがとうございました☺️🙏

    • 9月7日
なごみ

どれか諦めると言うか割り切るしかないかと😰全てを求めるのは厳しいのでは…と思いました😭💦

1番優先したいのはどれでしょうか。色々備えたいなら陣痛待たず計画分娩がいいと思います。運動会に絶対出たいたら尚更早く入院すべきかと…それよりも体力的に運動会を見に行けるのかな…という疑問というか心配がありますが💦

  • あき

    あき

    運動会はよほどのことがない限り行きたいんです...
    このままコロナ騒動が来年も続くと考えると来年も運動会があるとは限らないし、、💦
    体力の回復などを考えたら1日でも早く産んだほうがいいですよね😥

    • 9月7日
  • なごみ

    なごみ

    運動会に行きたいお気持ち、ものすごくわかりますよ。うちの子どもたちも昨年は無くなりました。せっかく今年はありそうですが、その頃38週台なので諦めています😭
    自然分娩だと41週の何日で促進剤使うのかわかりませんが、入院中で行けないor退院直後なんてことにもなる可能性がありますから、運動会優先ならば①の一択かと思います。

    • 9月7日
  • あき

    あき

    昨年は無くなったんですね😭
    あ、、そして今年も38週なら危ういですね😂
    41週まで待つとしたら41w3dまでと言われました💦
    運動会最優先ならばやはり①ですよね🙏
    なかなか踏ん切りがつかなかったのですが①に決めます!!
    ありがとうございます☺️

    • 9月7日