※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入所を機に正社員を目指す女性。周囲の意見に不安を感じつつ、自身の将来を考えています。

働き方についてです!
今は教習所に通いながらコンビニで夜勤と早朝でアルバイトをしています!
保育園申請していて10月1日に入れるかなって言う所です!
私的には正社員 社会保険完備 福利厚生があるところが良いなと思っていました。
市役所やハローワークにも相談に行きそちらの方には今はパートや短時間勤務に9〜15時とかにしてみては?と言われました。
理由としてはお母さんがいっぱいいっぱいになる。
今は支援がたくさんあるからそれを当てにしてもいいと思う。
その後お子さんが大きくなってから正社員にしてみては?と言われました。
正直私もそれがいいかなと思います。
ですが周りの意見や目が気になります。税金を当てにして暮らしてるやシングルマザーなのにパートって大丈夫なの?など、、
どうしたらいいのかわかりません。
ちなみに学歴は中卒で19歳です。
貯金は20万ないです。
10月1日から県営に引っ越しをする予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

良い選択だと思います!働くママやシングルマザーの方の為の支援なので、フルに活用しても全然恥ずかしくないですよ✨
パートで9-15時で働いて、慣れてきたりお子さんの成長に合わせてフルタイムに切り替える事も出来ますし。
いきなり高いハードルじゃなくても良いと思いますよ✨

はな

純粋にすごいなぁと思いました。若くても私だったらできるかなぁと…
私も市役所の方のアドバイスで仕事をしていいと思います!
保育園に入れると、何かしら病気になります…すぐ正社員だと早退も厳しいだろうし、お迎え行ける人がいても、子供が病気なのに側にいてあげれないなど、精神的にもつらくなると思います。
なので、しばらくは手当てを活用して、仕事や育児を頑張ったらいいと思います!