![smile](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がママの物を持ってくることが多くて困っています。この時期は通常の発達段階かもしれません。根気よく指導すると良いでしょう。
娘の言葉のブームなんでしょうか?
最近ようやく2語文がちらほら出てきて、スマホやヘアブラシを手に取っては、ママの!どーぞと言って持ってきていました。
そこで私が、これはママの電話📞だよ!と教えたところ、すぐに覚えたかと思ったら、
あらゆる私の物を ママの電話 どーぞ といって持ってきます。😅
食事の時も、ごはん🍚を指差して、前までご飯!と言っていたのに、ママの電話!と言うようになってしまって、こちらも言い直すようにしているのですが中々抜けません😂
そんな時期もあるのでしょうか?根気よく話しかけたらいいんですかね?
他のおしゃべりは、場面に合っていることが多く気になりません😇(例→パパ来て!とかママあそぼ!など
- smile
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
二語文って例えばどんなこと言いますか??ママの電話,以外にママの〇〇って言えるものはありますかね??
何を勘違いしてしまったのか気になりますね😂😂
smile
それが、物?に関してはママの電話とばかりです😇
他の2語文は、
ママ 抱っこして 〇〇頂戴
パパおいで あっち行こう
ちっち出た など色々話します😅
ママリ🔰
そうなんですね!!じゃあまだ『〇〇の▲▲』っていう言い方が習得できてないだけなのかな☺️?ママのものは全て『ママの電話』って名前だと思っちゃったんですかね😂かわいいです😍きっとそのうちふと言わなくなっちゃうんでしょうね〜!!