
妊娠したけれど子供たちにまだ伝えていない。いつ伝えるべきか悩んでいる。他の人にすぐ話してしまう性格で、気になっている。過去の経験や子供たちの理解度も考慮して、いつ伝えるのが適切か知りたい。
少し歳の離れたお子さんがいる方に質問です🤔
今回、妊娠をしてまだ上の子2人には妊娠したことを伝えていません。
理由はすぐに他の人に言っちゃうからです💦
まだ妊娠も初期で、少し悪阻っぽくしんどい日もありますが
今までと変わりなく子どもたちは保育園に、私は仕事に行く毎日です!
職場と子どもたちの担任の先生には何かあったら…と思い先週お伝えしました!
2番目の子がだっこー!だったり、お腹の上に乗って寝たりと何かしらお腹に刺激を与える事が多いので
ママのお腹には赤ちゃんがいるよ。と伝えようか迷ってるのですが、やはり保育園でママのお腹に赤ちゃんいるのー!と他のママさんなどに伝わったらもし何かあったときに嫌だな。と思ったり
とにかく誰にでもなんでも喋ってしまう子で💦
2人目を妊娠した時は1番上が1歳過ぎなこともあり、お腹に赤ちゃんがいるよ。とすぐに伝えてましたが保育園では特に誰かにお話ししたりする事も無かったのですが、今回は7歳差と4歳差になる為だいぶお話も上手で保育園で他のママさんが妊娠してるのを見てるので〇〇ちゃんのママのお腹には赤ちゃんがいる。なども理解していて、ママはいないのー?って感じでつい最近も聞いてきていたので、もしいるよー。と伝えると嬉しくなって他のママさんに伝わる気がして💦
私の気にしすぎでしょうか?(笑)
それとも5ヶ月に入ってから子どもたちに伝えるべきでしょうか?
皆さんはどのタイミングでお子さんに報告しましたか?👶🏻
- a(2歳10ヶ月, 6歳, 9歳)

ひなの
すぐ言いましたよー!
お腹に赤ちゃんがいるからあんまり抱っこもできないし
気分が悪くて寝ちゃうことも多いと思うけどごめんねって。
あと、赤ちゃんは恥ずかしがり屋さんだからまだ誰にも言わないで欲しいんだって!っていいました!
まぁそれでも2人目は割と早くから
先生たちにも言っていたそう(私は先生には言わなかったので)ですが
直接ママ友から聞かれることはあまり無かったですよ😁

まっこ
うちは更に年の差で長女と4女 は10歳、次女とは8歳離れてます。
間に4歳8ヶ月と載ってる子がいるのがお分かりかと思いますが、未熟児で病気もあったので早くに亡くなっていて…亡くなった同時7歳と5歳だった上2人はかなり悲しんで、夜泣きもオネショも一時期酷くなりました。
それもあり、また悲しませたらどうしようという思いからしばらく言えませんでした。
幸い(?)、私は元から肥満で体型隠しな服をよく着てたので、安定期過ぎてもバレませんでした。
とはいえ「ママお腹に赤ちゃんいたりする?」と冗談みたいにいつも言ってきてたので誤魔化し誤魔化し…
でもいい加減言わないと…と安定期も後半に差し掛かったあたりで報告しました。
三女のことで悲しませたので今回もまた悲しませたらどうしようという思いと、aさんと同じくバラされてしまいそうだから…言えませんでしたが、反応は「やっぱりね❗」でした(笑)
でもすぐお腹を撫でてくれて「だっこしてあげる」「絵本読んであげる」「ミルクあげるね♥️」と大張り切りでした。
まぁそれと同時に「◯◯ちゃん(三女)みたいにならない?泣」と涙目にもなったので、やはり早くに言いすぎなくて良かったなとも思いました。
結果元気に産まれて長女と次女は4女にメロメロです♥️
-
まっこ
「亡くなった同時」とありますが「亡くなった当時」の間違いです。
失礼しました。- 9月6日

♡
長男16歳
次男14歳
三男12歳です
娘がお腹にいるって時も伝えたのは安定期に入ってからで
今回もまだ伝えてません😓

はじめてのママリ🔰
なんでも先生に喋っちゃう年長と年少がいます😂
パパとママ喧嘩して違う部屋で寝てるんだよ!
とか言っちゃうタイプの子たちです😇
同じくクラスのお友達やそのママさんたちに
言っちゃうだろうな、と思ったので
万が一があったときのことを考えて
安定期に入ってからちゃんと伝えました!
つわりが結構あったんですけど
体調が悪い、とだけ伝えてました😅
お腹の上に乗ったりは普通に
重いからやめて、と言ってましたね🤔
抱っこは元々あまり要求されなくなってましたが
何回かは普通にしてました!
コメント