
保育園に行かせるべきか悩んでいます。子供が病気で入院したり、保育園が嫌だと泣いています。家族の年齢やコロナ感染も心配です。どうしたらいいでしょうか。
保育園どうしょうか悩んでいます。
コロナもあるし、緊急事態宣言が出てる地域でもあり
ますます悩んでいます。
今年4月から保育園に行き始めましたが、毎週高熱が出たり
6月から7月にかけては
2回肺炎とRSにもかかり入院しました。
体もだいぶ痩せ細り、このまま保育園に行かせても
また、病気をもらって熱が出ると思い
連休などあると思い、8月いっぱいは休ませる事にしました。
私も仕事をパートですがしてるので、叔母や祖母の助けをかりて、休ませてる間、1度も発熱もせずに、ご飯も今までとは見違えるほどに食べ毎日元気に過ごしてる子供を見てると
保育園に行かせない方がいいのかと思います
でも仕事も行かないとお金がないし。
子供自体は保育園が嫌で毎回大泣きです。
ほんとかどうかは分かりませんが、
怖いとかなんか言ってたりします。
8月の終わりから緊急事態宣言が出てるので
出てる間はと、今まだお休みさせてるのです
仕事の間見てくれてる叔母や私の母は76とか71歳なんで
結構しんどいだろうとそっちも心配で
コロナ感染も怖いし
どうしたらいいのかと思います
- ちー(6歳, 23歳)
コメント

べあー
ウチも毎月病院行ってます😭
園見学の時と入園説明会の時に、保育園初年度は病気を周りから貰って免疫力を付ける時期だと思って気長に構えていてくださいと言われました!
ただお子さまが怖いと言うのはまた違うものがあると思うので何が怖いのか聞いてみるとイイかもです!
先生同士の指導風景が怖いと言って保育園行きたがらない子も結構居るみたいなので😢
ちー
そうなんですよね😔
免疫力付ける時期だと思いながらも毎週で、入院もなったので
正直私も疲れてしまって💦
何怖いん?と聞くんですが
お兄ちゃんと言ってたこともありました😰
べあー
毎週だと余計に疲れますよね😢
上の学年の子が怖いんですかね?
先生方に相談してもいいと思います!子どもの園だと自分より下の学年の子はみんな可愛くて仕方がないみたいで、構いたいけど乱暴になってしまう子も居るみたいなのでそれで怖がってるのかも知れませんね😢
お子さんが笑顔で保育園に行ってくれるようになるといいですね🙂