
母乳とミルクの給養方法について悩んでいます。母乳が出始めてきたけど、完母に切り替えるべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
皆さん、母乳派?、ミルク派?、混合派?、は何を基準で決められましたか??
また、最初は混合だったけど、途中から変わった方はいつ頃から固定しましたか???
私は、入院中は母乳が全然出なくて、両乳を各7〜10分程吸わせてから(ほとんど出ていない状態)、ミルクを40〜60で足していました。
ですが、退院してもうすぐ1週間程になりますが、母乳がでるようになり、赤ちゃんも、母乳を飲んでからすぐ寝てしまう時があります😂(吸い疲れちゃってるのか、、?)
ミルクを40〜60足しても全部飲む時もあれば飲まない時も多くなってきました。
片乳15分ほど通して飲んでくれる時もあります。
黄疸の数値で引っかかったこともあり、病院の先生からは、いっぱい飲ませていっぱいウンチで出すこと!と言われています。
私的には、哺乳瓶を毎回洗うのが面倒くさいのと、おっぱいが張ってきて痛い時がらあるので、完母にしてしまいたいな〜と思っているのですがどうなんでしょうか?💦
- m(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
自分が楽なようにでいいと思います!
わたしは1人目は缶ミで2人目が完母です。
1人目のときは実母に母乳を反対されて缶ミになりました・・
2人目は痩せたいし意地でも完母にしました☝🏽

ぶたまんまん
完母でした!
理由は単純に母乳がたくさん分泌されてたのでミルクは必要なかったです🤣🤣
母乳が出てるのであれば完母でいいと思いますよ✨✨
添い乳とか出来て楽なので❣️
-
m
母乳だと腹持ち悪いとか気にされたことありますか??
私も出てるので完母にしちゃおうかな👀- 9月6日
-
ぶたまんまん
腹持ち悪いかもしれませんが
寝る子は寝るし寝ない子は寝ないって割り切ってたので気にしてませんでした!
息子は寝ない子だったので
夜だけミルクも試しましたが
効果なしでした💦💦
預けたりとか無ければ完母でいいと思いますよ🤣🤣- 9月6日

退会ユーザー
コロナ禍だったので人に預けて買い物に行かないとなーって状況だったしディーマーなのでサクッと完ミにしたいって病院で言ったらサクッと薬くれて完ミくんです!
お金かかりましたけど、小さめくんで生まれてミルク爆飲みだったのであれが母乳だったと思うと私が痩せこけるか食費がヤバくなるかのどちらかでした🤣
-
m
なるほどです👀
確かに誰かに預けるときはミルクの方がらくですね😂- 9月6日

しましま
完母でした。最初から出すぎるくらいだったので、ミルクは使いませんでした。哺乳瓶も使えたほうが便利な部分もあると思いますが、私は完母で育てるのが楽だと思うタイプなので、2人共に完母でした。

御園彰子
一人目は産まれてからずっと直母拒否で、母乳は搾乳メインで、ミルク寄りの混合にしてました。
出産してすぐは全然出なかった母乳も、10日目ぐらいには両乳から100mlぐらいは搾れるように増えてきましたが、ほとんど吸ってもらえず…
2ヶ月近く搾乳頼りでいたら、だんだん母乳出なくなってきて。
そのうち全く出なくなったので、完ミにしました。
完母にしたいと思い始めてて、実際出来そうなら、完母にしちゃっていいと思います。
その辺は個人の自由なので😁
m
母乳を反対されるのも珍しいですね💦やっぱり母乳の方が痩せやすいですよね🙌🏾
m
お二人目の母乳の時の方が、腹持ち悪いとか、授乳頻度多いとかありましたか??
はじめてのママリ
缶ミよりは確実に痩せると思います☝🏽
どれくらい飲めてるかわかんないから可哀想と言われました🌀
1人目は産院にいる時しかあげてないので比べることができないですが・・・
出てないのかおっぱい依存なのかわからないですがず夜中もずーっと咥えて💦
日中もおっぱい病でした😅