![アイカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳前後のお子さんがコロナの疑いや濃厚接触者となり、唾液のPCR検査を…
3歳前後のお子さんがコロナの疑いや濃厚接触者となり、唾液のPCR検査を受けたことがある方で上手くできなかった方いませんか?
子供の幼稚園で園児のコロナ陽性者が出て、うちの娘も濃厚接触者扱いになりました。保健センターの方で検査してもらうことになり唾液の検査キットをもらいました。綿棒でこすって塗らすみたいなタイプのものだと思っていたのですが、長細い容器の中に唾液を1〜2ml溜めるというようなものでした。
手洗いうがいや歯磨きなどでうがいなどはしてるし、普段からわざとベーっと唾出したりしてるので何とかなるかなと思いました。
しかし当日になり、色々試行錯誤してみるものの、飲食も禁止だったこともあってかやはり唾液が上手く出せなかったようで指定の量まで出せませんでした。量が少ないので正しい結果が出るかが心配です。一応症状は全くありませんが。
無症状とかでまた幼稚園で広げてしまうとかも困るので。
幼稚園に電話して聞いてみたところ、大丈夫だと思うから持ってきてくれとのことで出しに行きましたが、やはり心配なので病院で調べてもらおうとしたのですが、
病院に電話したところ(鼻で検査してくれるところです)同時に調べるのは無理なようで保健センターの結果が出てからにしてくれと言われました。水曜に結果が出る予定です。
けど、初めの園児が2日にわかって今なので木曜とかになってから検査しても遅い気がして陽性でも陰性になりそうな気もするし、そんな後ならもう調べなくてもいいのかなと思ったり。
後からでも病院の検査も受けるか、もう受けないか悩んでいます。
さすがに量が少なくて検査ができませんなら何かしら連絡ある気はするんですがないので調べられてるってことですよね?
少ないから正確な診断できないってこともないですかね?
同じような体験した方やわかる方いたら教えてもらえたいです!
保健センターの結果を信じても大丈夫でしょうか?
- アイカ(生後4ヶ月, 7歳)
コメント