
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は慣らしで大泣きで
先生が抱っこしてるうちに
寝ちゃうみたいです(笑)
少しずつ慣れてけばいいと
思いますよ!

退会ユーザー
慣らし保育の時(1歳から)朝寝しちゃう時ありましたが、そのまま寝かせてくれてました😊🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!眠かったら寝させてくれますよね😅- 9月6日

ママリ
0歳児さんなら午前寝あると思いますよ!!
長女は11ヶ月から保育園いれてますがしばらくは午前寝してました😁
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
こちらばかり焦ってしまって...- 9月6日

はじめてのママリ🔰
慣らしなら始めは短時間なので、お昼寝するのはもう少し先かなと思うのですが、
一応そのままお子さんの様子をお伝えしてみてはどうでしょうか?😊
年齢的に午前寝はさせないとは思いますが、様子によっては少しゆっくり過ごしてもらったり出来るかもしれません!
リズムも段々と保育園に合うようになっていくと思いますよ!
そのくらいにいつも昼寝してるような子でも、初めての環境では寝れなくて当たり前なので😊
2歳児の子で、「この子は一切昼寝しません!」とお母さんが言い切ってた子が、通い始めたらコロンと寝るようになったこともあります😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本格的に始まるのは3週目あたりなので母ばかり焦ってしまって..
保育園合うリズムになってくれるといいです..- 9月6日

いちママ
1歳7ヵ月のママです。
先生もいろんな子と接してるので大丈夫だと思います。
眠かったりしたら寝かしてくれると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!相手はプロですもんね!!- 9月6日

退会ユーザー
4月に9ヶ月半で入りましたが、午前寝、お昼寝、疲れ果ててお迎えの時は寝かけてる時も多々ありました🤣
午前寝はお散歩カートで0歳児チームはコテン…なんてザラだそうです🤣
小規模園なので安全面の考慮するとお散歩ついでにお散歩カートで寝るか、先生のおんぶで寝るか…の2択で下が個人のペースに合わせてくれてました😊
今は0歳児チームで、お迎えに行って寝てる子ゼロです😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じく小規模保育園です!個人のペースに合わせてくれますよね。
親の方がドキドキしてます。- 9月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
少しづつ慣れればいいですよね。親の方が焦ってしまって...