※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

甘いものの摂取量と母乳の味について相談です。吐き戻し増加や授乳体勢に関する経験を教えてほしいです。

母乳育児されておられる方🙇🏻‍♀️
甘いものはどれくらい食べてますか??
やはり母乳が不味くなるってのは本当でしょうか…

甘いもの控えなきゃと思いながら毎日スイートポテトとかちょっとしたものを食べてしまって
爆食いはしてないと思うのですが。。

ミルクと混合ですが、
昨日くらいから母乳を飲み終わった後カポっと吐き戻しすることが増えました🥲
その後ミルクを足すとミルクは殆ど吐かないので不味いから吐いてるのか…甘いもの食べたこと後悔しました😭

前はほぼフットボールで授乳してることが多かったんですが、最近横抱きの方が多くて体勢的なものもあるんでしょうか😭経験ある方いらっしゃいましたら教えてください💦

コメント

。。

初めまして💓
4ヶ月の子を完母で育ててます!甘い物大好き人間なんですが毎日絶対食べないと気が済まない人間なので毎日たくさん食べてますよ♪でも赤ちゃんが吐いたり嫌がることは今までないです!飲み過ぎで吐いたりは結構してました❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして😊
    私も甘いもの大好き人間で毎日パンとかお菓子とか沢山食べたい欲求を少し抑えて、1つ、2つとかにするようにしてました😇
    嫌がることは無いのですね❣️
    ありがとうございます😭

    • 9月6日
ちゅん

母乳は食べ物の影響で味の変化も多少はあるみたいですよ!でも甘いものに関しては食べすぎると母乳がつまりやすくなって出にくくなるようです。私も甘いものが大好きで毎日結構食べてたのですが、全然問題なかったのでこればかりは体質も関係あるのかもしれません💦

吐き戻しをするということで母乳をたくさん吸えているのか、もしくは授乳間隔が短くてお腹がいっぱいの状況でまだ飲もうとして吐いてしまうせいなのかなと思います☺️
母乳を飲んで吐いたあとも機嫌が良いならミルクを足さなくても大丈夫かなと思います!
もし機嫌が悪いなら、やはりお話されているように姿勢を変えてあげた方がいいかもしれませんね😊頭を少し高めに、足が少し下がるようにしてあげるともしかすると吐きにくくなるかも🤗
ですが、こればかりは何が原因で吐くとかはわかりません。何故?と考えることも大切ですが、赤ちゃんの機嫌や体重、体調を見ながらお世話してあげることが一番大切かと思います😊❤️
赤ちゃんも生まれて間もないので最初はよく吐いたとしても、赤ちゃん自身も学習してきて母乳やミルクの飲む量をセーブしてきたりするので大丈夫ですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    頭を少し高くして意識してみます🙇🏻‍♀️
    すごく食欲旺盛な子で体重もしっかり大きめです💦💦
    最初の頃ミルクを足しすぎてました😭
    多いと吐き戻しをドバッとする時もあるのですが、こっちがやめなければずっと咥えてる子なので飲み過ぎか、体勢かもしれません…
    ありがとうございます👼

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

1人目は気にしてたけど、2人目はガンガン食べてます笑
赤ちゃんグビグビ飲むし何も変わらないですよ😃👌
1人目は飲み過ぎてたのか、よく吐いてましたが、2人目はあまり吐きません👍
吐き戻しは胃の形が未熟なので赤ちゃんにはよくありますし、吐き戻しやすいタイプもあります👌そんなに気にしなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    それを聞いて安心しました🧡😮‍💨

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

気にせず食べたいだけ食べてました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ストレスも良くないですよね❣️
    ありがとうございます😊✨

    • 9月6日
deleted user

母乳は結局血液だから味に影響出るほど変化しないって言われました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も助産師ひさこさんのYouTubeで母乳は血液から作られるけど食事の質で詰まったりはしないと言ってるのをみました🤔
    でも味が美味しくなくなると昔から言われてきたということは実際舐めた人がいて、不味くなることはあり得るのかなぁーと心配になりました💦
    コメントありがとうございます😊✨

    • 9月6日