
コメント

ままり
受け口は癖になるのでやめさせたほうがいいですね💦
歯並びはまだ変わってくるとは思いますが、今の子は顎が発達しなくて小さくて歯並び悪くなること多いので、顎を鍛えたり発達を促してあげるといいかもです😊

はじめてのママリ🔰
父母からの遺伝だけでは無いので仕方ないことだと思いますよ
長男も歯の間もなく変な生え方なので矯正覚悟してお金貯めてます😅

はじめてのママリ
受け口は分からずすいませんが、、、
うちの上の子も下の歯4本の頃同じように両サイドが奥に生えている感じだったんですが、今上下8本ずつ生えていて綺麗に並んでますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
え!そうなんですか!!
少し希望の光が見えました🥲✨- 9月6日

むぅ
歯並びは仕方ないと思いますし、ずっと先のことはまだわからないと思います😌
受け口は、一時的な癖?ハマってるだけかもしれないので、していても、あまり何度も指摘しないほうがいいと聞いたことがあります!
娘もしてましたが、気にならなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
指摘はしない方がいいんですね!!- 9月6日

ママリ
娘も結構ガタガタです!
けど生え揃うまでわからないと思いますよ☺️
あと娘ももっと月齢小さいときは常に受け口で、今も笑うと受け口になったりしますが普段は受け口にならなくなりました(n*´ω`*n)
歯が生えそろっていない月齢か小さいうちは受け口の子結構いるみたいですよ☺️

はじめてのママリ🔰
うちの子も未だに笑うと受け口になります!!でもこれくらいの年齢くらいまでは、そういうことよくあるから気にしなくていいと、歯科検診で言われました☺️💕
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
受け口をやめさせる方法ってなんですか?顎を鍛えるってどうやってやればいいのですか?😭😭
質問ばかりですみません、、
ままり
歯磨きの時とか上の歯のとこに親指入れて、ぐいって手前に引っ張ったり、受け口したら注意します!
顎の鍛え方は検索すれば出てきますよ!